先週のランニング

2/6~2/12の週で走った分のまとめ。


2/7(火)


中央公園で開催された早朝練習会に参加してきました。


f:id:itotto:20170207122431j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
0.72[m] 183[歩/分]


合計:6.3km/00:47:40(7分33秒/km)


のんびりペースで話をしながら走ってきました。楽しかったです!


2/8(水)

第5回平日ハーフマラソンを開催してきました。


f:id:itotto:20170208213103j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.01[m] 200[歩/分]


合計:22.0km/01:49:29(4分58秒/km)


今日は平日ハーフ初の朝ランでした。
昨日の早朝練習会のおかげで早起きの習慣が身につけられそうです。まだ2日目なので油断はできませんが、早起きして走る気持ちよさにめざめました。気持ちいい!


2/12(日)


群馬県館林市で開催された「群馬30k」で30kmを走る予定でしたが、参加できなかったので気分転換にハーフを走ってきました。


f:id:itotto:20170212214547j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
0.99[m] 196[歩/分]


合計:21.2km/01:45:34(4分59秒/km)


走る前から体調がいまいちで体のあちこちが痛かったのですが、走り終えたらよけいに痛くなっていました。
こんなペースでもつらいとかたぶんどこかおかしいよな...。


まとめ

2/6~2/12に走った距離は52.2kmでした(未計測のジョグ含む)。
30km走ができなかったので想定していたよりは走ることができませんでしたが、体調不良の気配もあったのでこのくらいのボリュームでちょうどよかったと思います。

さて。いままでは申し込んだマラソン大会に出ないということはほとんどなくて年に一度あるかどうかという感じでしたが、昨日の群馬30kの不参加で今年は既に二回目の不参加となってしまいました。今回は自分の都合だけではないのでしょうがない部分もあるのですが、それでも申し込んだ大会に出ないということはかなり精神的なダメージが大きいです。

年に一度のイベントとして企画してくれた運営の方々にもほんとうに申し訳ないし、出ることを楽しみにしていたのに出られなかったということがそもそもがっかりです。かなり落ち込んでいます。

例年、この時期は体調不良や怪我で申し込んだ大会に出られない、もしくは出ても満足のいく結果が出ないことが多いです。振り返ると怪我や花粉症のアレルギーでまともに走れなかった大会がたくさん思い浮かびます。そう考えると1月~3月までの大会については極力申し込みを控えた方がいいのかなと思ってしまいますが、マラソン大会がもっとも盛んなこの時期にあまり大会に出られないというのもちょっと寂しいです。


そういえば、今日こんなニュースを見かけました。

www.nikkei.com


ブームに乗じて増えたマラソン大会が供給過多になっているんじゃないか?という内容です。前提であるランナーが減っている、フルマラソンの大会が増えているという事実はそのとおりなんだろうなと思うのですが、一方でじゃあマラソン大会が多すぎるのか?というと決してそんなことはないと思っています。

この記事にもいろいろと書かれていますが、結局のところ変わったのはランナーのほうじゃないかと思っています。


フルマラソンが特に顕著なのですが、最近はおもてなしという名目でエイドステーションではたくさんの食べ物が提供されたりどのあたりを通過したのかSNSに自動通知してくれたり走っているときの写真が提供されたりとさまざまなサービスを受けられるようになっています。


もちろんそういったサービスはとてもうれしいものですし参加者によろこんでほしいという運営側の配慮だとは思うのですが、こういうサービスを当たり前のようにどんな大会でも要求する人が増えていると感じています。コスト的にもそこそこの参加費が見込める大規模大会でしか実現の難しいようなサービスを1000人程度の規模の大会に対しても実施すべきという人が少なからずいます。


そういう人の意見なんて無視すればいいとわたしは思っているのですが、えてしてこういう人は声が大きく、そして運営する側も「こういうサービスを提供できなければランナーが集まらないのではないか?」と思ってしまうこともあるようです。


そうなると記事にもあった「そういった要求に応えられないとクレームがくるんじゃないか?」なんていう話が出てきて、場合によっては止めてしまう大会も出てくるわけです。実際にそういうクレームが合ったわけじゃないのに他の大会の事例やランナーの声を汲んでそうしてしまうんです。


わたしの観測範囲ではありますがサービスを過剰要求するランナーはそんなに多くはありません。
大抵の人は受けたサービスで大体満足しているし、「こうだったらいいな」という希望を挙げることはあっても「こうあるべき」だとか「ランナー目線がない」とかそういう威圧的な言葉は発することはありません。

そのあたりの「正当な意見」と「過剰な要求」の区別が運営する側から見ると難しいというのはわかります。


ただ、だからこそ自分たちの大会運営にふさわしいかどうかを考えてみて、そこまではいらないなと思ったら自信をもって切り捨ててほしいです。やらないならやらない。止めるなら止める。そう決断してほしいのです。


本当にその大会が好きな人であれば一度や二度の失敗ではその大会を見捨てることはありません。
少なくともわたしはそうです。その大会の変更にがっかりするような変更があってもなるべく次は参加したいと思っています。


だってどんなことでもPDCAサイクルを回さなければよくならないし、サイクルを回す以上はどれだけ検討を重ねて実行に移したことでも失敗することはあるだろうと思っています。結局のところ、最終的にはやってみないとわからないことはあるし、もしその失敗が思い付きでやったことでなければ次の大会にはその失敗の経験が活かされるだろうと思うと次の大会はどんなふうになるのか楽しみになると思います。


だからランナーの声に耳を傾けるのはほどほどにして、ぜひその大会らしさに自信をもって続けてほしいです。
わたしが大好きな大会はどれもあまり大きな大会ではないけれど「自分たちらしさ」に自信をもって運営している大会ばかりです。だから開催しなくなってしまうという心配はあまりしていませんが、でもこういう記事を読むとどんな大会もいつそんなふうになってしまうのかわからないんだなと怯えてしまいます。

今年二回目の棄権

金曜日から次女が体調を崩していたのですが、昨日検査をしたらインフルエンザA型でした。
ひさしぶりにインフル患者爆誕!ということで土曜日は我が家も一日大わらわでした。


そんなわけでしたので本日参加予定だった群馬30kですが参加は止めて自宅待機することにしました。
下野に続いて今年2回目の大会不参加です。


30k-series.com


わたし自身の体調はぜんぜん大丈夫なのですが、身内にインフル患者がいるのに人が集まるところに行くのはテロ行為だろうということで我慢することにしました。ずっと前から楽しみにしていた大会なので正直ぎりぎりまで悩みましたが、長女にも諭されて諦めることにしました。


そんなわけで一日自宅でダラダラ過ごしていたのですが、さすがに一日ずっとこんな調子だとまずいだろうということで夕方から軽く走りに行ってきました。あまり遠くまでは行けない時間だったので近所の公園をグルグルと走ってきました。


f:id:itotto:20170212214547j:plain:w250


と、ここまではよかったのですが、走る前から何となく気になっていたことがあってそれは何だか体の節々が痛いんですよね。
走っているときもすぐ息苦しくなるし足が上がらないしと不調の種を感じたので気になってはいたんですが、走り終えたら体の痛みが余計大きく感じるようになりました。


不安だ。

ふくらはぎが痛かったので病院に行ってきました

先日ブログに書いたとおりちょっと前から左足のふくらはぎに鈍い痛みがあって気にしていたのですが、昨日から本格的に痛くなってきて歩くのも不愉快な痛みを感じるようになりました。痛みはあっても歩いているうちに少しずつ痛みが緩和されていくのでそこまで重い症状ではないとは思うのですが、どうしても気になるので整形外科に行ってきました。


ひととおりの症状を伝えて足首や患部の付近を動かしながら患部の筋肉の動く様子を見せてもらったり患部を触ってもらったのですが、骨に異常があったり肉離れなどの症状は見当たらないとのことでした。

患部付近に一部やや硬さや張りがあるところはあるけれど異常というほどではないので、おそらく痛みのある部分に軽い炎症が起きているんじゃないかという話でした。この時期は寒さが厳しいために体がほぐれにくく、十分にストレッチをせずに走ってしまうとこんなふうに痛めてしまうこともあるようです。わたしは体が人一倍硬いのでもっとストレッチをしたほうがよさそうです。


帰り際に「軽い炎症だと思うから走るのはぜんぜん問題ないよ」と言われてホッとした半面、自分の感覚としてはそんなに軽い症状のようには思えなかったのですごく複雑な気分になりました。別の病院にも行ってみようかな...。


さて。帰宅したらお昼前でしたので、お昼ご飯を食べに前から気になっていた中華料理のお店に行ってみました。


f:id:itotto:20170210120834j:plain


最近は貧血が治ったのでレバニラを食べることも減ってしまいましたが、ひさしぶりにレバーが食べたかったのでレバーとたまねぎ炒めを食べました。これで650円でした。ひさしぶりにレバー食べたけどおいしかったです。

お昼ご飯を食べ終わってもまだお腹はいっぱいにならなかったのでお店を出てからミスドでデザート(ドーナツ)を食べに行ってしまいました。



f:id:itotto:20170210124253j:plain



今日は走らないのにこんなに食べてしまった...。

第5回平日ハーフマラソン開催のお話と今後について

 

今朝は5:00に目が覚めて5:30に起床しました。

普段のわたしであれば目が覚めることなんてありえない時間なのですが、昨日の早朝練習会のおかげで今日もこの時間にスッと起きることができました。今朝はちょっと寒かったので念入りにストレッチをして、体が温まったところで走りに出かけました。スタートは6:00でした。

 

走る場所は中央公園に決めていたので、そこまではキロ6分くらいで軽くジョグをしながら今日はどんなメニューで走ろうか考えました。

 

本来であれば今日は水曜日なのでここしばらく続けているハーフマラソンを走るのが妥当なところなんですが、9:00までに会社に行くためには8:00前には帰宅しないと間に合いません。

 

2時間あればハーフくらいならふつうに走れますが、朝から20km走れるかなという心配と、そんな距離を朝に走ってしまって日中眠くなったりしないかなという不安もあってなかなか決断することができません。 

 

とは言え、水曜日なんだからハーフは走りたいしそもそも走れない理由も特にないのでとりあえずキロ5:00でハーフのペース走をすることにしました。

 

スタート直後はまだまだ公園内も暗くてこんな感じでした。

 

 
f:id:itotto:20170208131147j:image

 

ただ、園内には既に多くのお年寄りが大集結しており、公園のあちこちで散歩や体操に明け暮れていました。

年寄りの朝は早い...。

 

 そんな数多のお年寄りを横目に走っていると、じょじょに明るくなり始めてあっという間に清々しい風景へと変わりました。


f:id:itotto:20170208131214j:image

 

この間わずか15分程度です。

 

走り始めて5kmくらいは脚が重いのと痛いのでペースは上がらず、キロ6分から5分30秒くらいで走り続けます。

 

6kmを過ぎると少し体が温まってきたのでペースを上げてキロ5分のペース走に切り替え。このあたりでラジオ体操が始まったためにそこらへんを歩いていた人たちは軒並み体操をするために広場へと行ってしまい、ぐっと走りやすくなりました。

 

今日は体のあちこちで気になる痛みが多かったのですが、そういったことは忘れてとにかくペースを維持することだけに集中して走ります。

 

ラジオ体操が終わり、公園が少し静かになると今度はランナーがちらほら目立つようになりました。

 

10kmを過ぎたところでキロ5分を切るペースに変更してあとは走れるだけ走ってきました。

 

f:id:itotto:20170208213103j:plain

 

帰宅したのは7時50分くらいでして、そこからシャワーを浴びてご飯を食べて仕事へ行ってきました。思ったほど眠くなったりはしませんでしたが、さすがに体はだるかったです。朝からハーフはちょっと無理がありました...(笑)

 

さて。そんなわけで5週連続で平日ハーフマラソンを走ってきましたが、来週からは少し走るペースを変えてみようかと思ってます。

 

理由は怪我と朝型生活へのシフトです。

 

まずひとつめの怪我について何ですが、最近走ることについていろんな人と話をする機会があったのですが速くなったり強くなったりするために一番大事なことはなにか?ということについてあれこれ意見を聞いてみたら結局は怪我をしないことが一番なんじゃないかという結論になりました。

 

20km、30kmの長い距離をペースを維持して走る練習もレペやインターバル、峠走なんかも大事なんですが、それ以上に怪我をせずに走り続けられることが一番効果的だろうという結論になりました。

 

実際にわたしもそう思います。

 

いま、わたしは大きく2つの怪我を抱えています。

ひとつは右足足底の足底筋膜炎でもうひとつは左脚ふくらはぎの鈍痛です。この2つが原因で、ちゃんとした練習ができないどころか走ることそれ自体もできなくなりそうになっています。ふだんは走り出して最初の10kmはこの2つの箇所が痛くて痛くてたまらず、そのせいで追い込んだ練習ができていません。

 

さらに両足に怪我があることでしっかりと接地・踏み切りをすることができなくてストライドが短くなってしまい、結果としてピッチに頼った走り方になってしまっています。普段の練習では平均ピッチが200以上になることも結構あって、たまに210を超えることもありますが、このくらいのピッチになると心肺にかなり負担がかかるのでとてもつらいです。

 

この2つの怪我を治すために、練習のボリュームや負荷を少し変える必要があります。平日ハーフを止めるかどうかは悩んでいますが、少なくとも足への負担を考慮した練習に切り替える必要を感じています。

 

何となくですが、足の状態が大きな怪我をする直前みたいなすごく不安定な状態にあるような気がしています。毎週ハーフマラソンを走ったり週末は30km走をしたりと、わたしらしくない頑張りが続いたので少しでも足への負担を減らしてうまく痛みや疲れを抜きたいです。

 

そしてふたつめの朝型へのシフトですが、生活のリズムを朝型にシフトしていこうと思っています。具体的にはブログを書いたり走ったりする時間を朝にもってこようと考えています。

 

ブログを朝に...っていうのはどうでもいいんですが、ランニングを夜ではなく朝するように変えていきたいのです。そう決めたのは昨日と今日の2日間、朝走ってみてすごくよかったからです。

 

今までも何度か朝ランをしたことはありましたが、今回ほど朝走ることの良さを実感したことはありませんでした。夜と違って明るくて走りやすいことや朝日を浴びて走ることが気持ちよいことに感動しました。

 

あと朝は寒いと思っていましたが夜のほうがよほど寒いこともわかりました。

走り出しはたしかに朝のほうが寒いですが、日が出てくると夜よりも温かく感じます。

 

そして何よりもよかったのは仕事が終わってから走らなくてもいいという安心感が大きかったことです。これが予想外に効きました。

 

夜に走るときは「この時間を過ぎたら走れない」というリミットを予め決めておいてその時間になる前に仕事を切り上げ、そして帰宅して走りに行くわけですがたまにどうしても帰れないときがあります。

例えば「どうしても今日中に終わらせないといけないとき」や「日帰り出張で移動がスムーズにできなくてなかなか帰れないとき」がそれに該当するわけですが、そういうときはものすごくストレスが溜まります。

 

「すぐに帰って走りたいのに走れない」

 

こういう気持ちを抱えたまま仕事をするのはものすごくつらいしイライラします。

だけど朝に走っておけば、万が一仕事が長引いて帰れなくてもここまでイライラせずに済みます。

 

朝ばかりというのもバランスが悪そうなので夜と朝とうまく取り入れて練習していきたいのですが、基本的には朝を主体にして練習メニューを組めるような生活リズムを作りたいです。

 

とりあえず昨日と今日は5時に起きられたのですがこれがいつまで続けられるのかというと、まだまだ自信がありません。まずは早起きの習慣をちゃんと身につけるところから始めます。

 

そんなわけで今月と来月くらいは足への負担を軽くしつつ、朝ラン派に切り替える方向にシフトしていこうと思います。

 

早朝練習会に行ってきました

普段は夜しか走らないのですが、本来であれば朝に走りたいなと思っています。

朝走りたい理由はたくさんあるのですが、「マラソン大会は朝から走ることが多いので早起きの習慣を身につけたい」とか「暗いと転ぶので明るいうちに走りたい」とかそんな理由が大きいです。ですが寝るのは3時で起きるのが8時という夜型生活をしているわたしにとって、朝に走るというのはかなり高いハードルです。

そんなわたしの元に早起きするよい口実が舞い込んできました。


moshicom.com


会場である中央公園は自宅から1km程度の走っていける場所でして、朝6:30ならなんとか起きて行けそうな時間です。


このチャンスを活かさないと!ということで、今朝は早起きして走りに行ってきました。


5:30に目を覚まして6:00に起床。
現地到着は6:28というギリギリでしたがなんとか間に合いました。もちろん到着は最後でした...。

5分程度かけて主催の方の挨拶と参加者の自己紹介をしてそこからジョギング。

近くにいたかたと話をしながらのんびりペースで50分くらい走ってきました。


f:id:itotto:20170207122431j:plain:w250


このくらいのペースならいくらでも走っていられそうでした。気持ちよかったです。

いっしょに走った方が各地のウルトラを走っているということでいろんな大会の話を聞けて楽しかったです。
しかも宇都宮市内や栃木県内で練習できそうな場所も教えてもらえたので今度行ってみます。


ちなみにこの練習会は来週も火曜日に開催されるそうなので、そちらもぜひ参加したいです。したいというかもう申し込んじゃいました。

早起き続けるぞ。

先週のランニング


1/30~2/5の週で走った分のまとめ。


1/30(月)


まだ土曜日の疲れが抜けてなかったので軽くペース走をしてきました。


f:id:itotto:20170205235026j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.10[m] 192[歩/分]


合計:14.3km/01:07:39(4分45秒/km)

土曜日の疲れが抜けてなかったので軽くペース走をしてきました。
ラスト2kmがものすごい向かい風で走っても走っても進まなくて泣きたくなりました。去年の大田原もこんな感じだったな...とか思い出しながら走ってきました。


2/1(水)


第4回平日ハーフマラソンを開催してきました。


f:id:itotto:20170205235203j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.08[m] 196[歩/分]


合計:22.1km/01:44:18(4分43秒/km)


今日も風が強くてさんざんでした。
でもちゃんとハーフを走り切れて気持ちよかったです。


2/2(木)


ハーフ翌日なので軽めにジョグを...するつもりでしたが、キロ6分から4分20秒までのビルドアップをしてきました。


f:id:itotto:20170205235242j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.05[m] 196[歩/分]


合計:16.3km/01:18:47(4分50秒/km)


走り出したときはのんびり走ろうと心に決めていたのですが、いつの間にかキロ5分になり、すぐに4分40秒まで上がって最後はキロ4分20秒まで速くなりました。ジョグならジョグで最後まで押し通したかったのですが、体が温まって気持ちよく走れるようになるとついペースを上げたくなります。


2/4(木)


f:id:itotto:20170204104344j:plain


茨城県つくば市で開催された「第24回つくば健康マラソン」で5kmを走ってきました。


f:id:itotto:20170204163642j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.26[m] 206[歩/分]


合計:5.0km/00:19:21(3分52秒/km)

何とも恥ずかしいタイムでのゴールとなりました。


まとめ

1/30~2/5に走った距離は63.0kmでした(未計測のジョグ含む)。

今週も引き続き平日ハーフを走ったりそれ以外にもペース走の練習ができたりとよい一週間でした。

ただし一方では土曜日に出た大会の結果は芳しいものではなくてとても落ち込みました。認めたくはないけれどこれがいまの実力であるということを直視することから始めないとダメだなと思っているし悔しいけれど、ここがスタートだと思って心を入れ替えて練習に励もうと思います。


さて。
今週は大会含め、ランニングについていくつかイベントがあります。


30k-series.com


どれも楽しみ半分、戸惑い半分といった感じですが、楽しんで参加してきます。

茨城県つくば市で開催された第24回つくば健康マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20170204104344j:plain


茨城県つくば市で開催された第24回つくば健康マラソンに参加してきました。


f:id:itotto:20170203232832p:plain


この大会は今回初参加です。
距離は昨年3月の桜川以来、約1年ぶりの5kmに参加しました。

結果

以下、手元の時計で測ったネットタイムです。

距離 時間 合計時間 備考
1km 03:47 00:03:47 スタートロス1秒
2km 03:48 00:07:35 -
3km 03:56 00:11:31 -
4km 03:55 00:15:26 -
5km 03:54 00:19:20 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 19分21秒
ネットタイム 19分20秒
平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.26[m] 206[歩/分]


合計:5km/19:21(3分52秒/km)



順位は種目別で19位でした。全体で何人いたのかはわかりません。



f:id:itotto:20170204163642j:plain:w250


結果の分析


スタートは自己申告タイム順でしたが、みんなマナーがすごくよくて周りにタイムを聞いて先を譲ったりする人たちがたくさんいました(笑)
そんな感じで和気あいあいとしつつもわりとガチンコでタイムを狙ってそうな人たちもいて、混とんとした空気の中でスタートしました。

スタート~1km (3分47秒/km)

スタートロスは約1秒。前から6列目くらいでしたがタイムロスは無いに等しかったです。

スタートするとなぜか全力で駆け出す人たち多数で一気にたくさんの人に追い越されました。
ペースは確認していませんが明らかにキロ3分台半ば前後のペースでしたのでとりあえず追いかけることはせずに後ろから眺めることに。どう見ても走り方が長距離の走り方じゃなくて短距離とかラストスパートの走り方だなーと思って後ろからのんびり追いかけました。


今回も時計を見ずに走ることにしたので体感でキロ4分を目指して今回は走りました。


スタートから500mくらい走るとスタートダッシュを決めた人たちがさっそく落ちてきたので追い抜いたのですが、その人数がかなり多くてビビりました。見た目ではわかりませんでしたがもしかしたらみんな初心者だったのかな...と思いながらどんどん抜いていくと最初の折り返しが見えてきました。


まだ集団だったので折り返しはちょっとふくらんで外側から回り込んだのですが、回り込んだ瞬間に急に向かい風が強くなりました。
今まで追い風だったことにまったく気づいてなくてすごく損した気分になりましたが、とりあえず気持ちを切り替えました。


向かい風とは言え、強過ぎてぜんぜん前に進まないみたいな激しい風ではなかったのでそんなにペースは落ちずに済みました。
折り返して少し走るとGARMINから1kmの通知が届きました。


~2km(3分48秒/km)

1kmを過ぎてもペースは変えずに走り続けますが、向かい風になったためかペースを落とす人が増えたのかここでもかなりたくさんの人を追い越しました。そして追い越された途端、後ろについて風よけにする人も増え始めました。ひどい...(笑)

後ろにつかれるのはほんと苦手なので少しペースを上げて振り切ろうとするものの、なかなかペースも上がらなくて結局集団で走るはめに。


しばらく走ると右折して周回部分へと突入。
走る方向が変わったことで向かい風ではなくなったのでみんな元気にわたしの後ろから飛び出していきました。こいつら...。

とりあえずまだ苦しくはなかったので次の折り返しまではペースは変えずに走り続けます。


300mほど走ると折り返しとなり、そこから200m走ったところで2kmの通知をGARMINから受けたのですがその直後から今日の地獄が始まりました。

~3km(3分56秒/km)

2km地点を過ぎたところで余裕が出てきたのでペースを上げたのですが、その直後から急に吐き気が止まらなくなってペースを戻すはめに。
これは伊勢崎のときと同じやつだなとあたりがついたのでとりあえず少しペースを抑えて様子を見てたら300mくらい走ったところでなんとか収まりました。どうやら冷たい空気を一定量吸い込むとこういう症状が出るようです。

空気が乾燥していることも関係しているのではないかと思っているのですが今のところ原因は不明です。
とりあえずペースを抑えて我慢すれば数分で収まることはわかっているのでそれで耐えるしかないのですが、これがなかなかつらいんですよね。


途中で左折してまた追い風ゾーンに入ったところで回復したのでそこから少しペースを上げて遅れを取り戻そうとがんばったのですが、一度不調の波に飲み込まれると思うほどペースを上げることが難しくなります。


再度折り返して向かい風にさらされて少し走ったところで3km地点の通知を受信。たった3kmなのに足が重いです。

~4km(3分55秒/km)

3km地点を過ぎてからはとくに問題もなく走り続けたのですが、足にも心肺にもペースを上げる余裕を感じたのですがペースを上げるとまた吐き気がひどくなるのではないかと思うとそこに踏み込むこともできず、ペースはこう着状態に陥りました。もっとペースを上げたいと思う気持ちは常にあったのですが、それ以上に「また吐き気に苦しみたくない」という気持ちが強くてペースは抑え気味に。


とりあえず目の前にいる人を一人ずつ抜いていくことに集中して走っていたらあっという間に4kmを通過。


~ゴール(3分54秒/km)

4kmを超えたところでラストスパートをかけようと思ったのですが、一度萎えた気持ちはなかなか奮い立たなくてうだうだと同じペースを続けます。さらにここからゴールまでは微妙に上り坂があったり走る方向が変わりやすくて向かい風と追い風が何度も切り替わってペースを維持するだけでも結構いっぱいいっぱいになってしまいました。


最後の直線でラストスパートをかけるも大したタイム短縮は見込めず、そのままゴール。


ゴールした瞬間は息も絶え絶えといった感じでしたが、ゴールして5秒もすると呼吸は整い、足の痛みも無くなってあっという間に普段の状態に戻ってしまいました。余力残し過ぎ。


まとめ

f:id:itotto:20170204112658j:plain

今回この大会には初参加でしたが、現地に行くまでは「小規模でこじんまりとした大会なんだろうな」と思っていました。
参加費が1500円で最長5kmの大会と聞けば自然とそんな規模の大会を想像してしまうわけですが、いざ行ってみたら会場は駅の真ん前といういい立地だし結構な参加者が集まっているしとわたしの予想をはるかに超えていました。参加賞は特製のタオルをもらえるし完走後にはポカリスエットもいただけます。

さらにいうとゼッケンは事前送付だしスタート時間が分散されているので会場や駐車場の込み具合もかなり解消されています。
コースもそうですが、狭い場所を有効に活用するための工夫がかなりたくさん盛り込まれていて運営の方々の力量をかなり感じました。なかなか伝わりにくいことばかりではありますが、だからこそこの大会はかなりすごい大会だと思います。こういう気配りってなかなかできるものじゃないと思います。

感動しました。


と、大会運営に関してはもう何一ついうことのない最高の大会でしたが私自身の走りがあまりにダメすぎてその点の反省は数え上げるとキリがないくらい思いつきます。もう情けないくらいダメ野郎でした。


今回ひさしぶりに5kmを走ってみて見つかった課題は以下の2点です。


(1) もっと自分を追い込む勇気をもつこと
(2) ストライドを伸ばす工夫が必要だということ


(1)は上でも書いたとおり、繰り返される吐き気に負けて余力を残したままゴールしてしまったことへの反省です。体感だと全力で追い込めばキロあたり5秒~10秒はさらに短縮できると感じたのでいまは18分台を目指す段階だと思っています。


(2)は走り方がかなりピッチに寄りすぎていることを改めて実感したことの反省です。
今回は平均ピッチが206歩/分で平均ストライドが1.26mでしたが、個人的にはかなりバランスが悪くてダメな走り方だと感じています。以前から疲れが出てくるとピッチ頼みになってしまうというかそっちに寄ってしまうなと感じることは何度もあり、それに気づくたびにできるだけストライドも伸ばそうと意識しているのですがなかなかうまくいきません。


この件については以前からかなり気になっていたので今回改めて気になったことで自分の走り方を見直すいい機会になるんじゃないかなと思っています。これについては別のところでちゃんと書こうと思います。


とりあえず今日は自分のふがいなさと向き合うはめになったことを書き記して終わろうと思います。



(過去に参加した5kmマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第26回宇都宮マラソン 2012/11/18 21分47秒 -
第31回NISSANしらさぎマラソン in 上三川 2013/12/01 18分56秒 -2分51秒
第10回那須烏山マラソン 2014/12/07 20分32秒 +1分26秒
第10回桜川市さくらマラソン 2015/03/15 20分12秒 -20秒
第11回那須烏山マラソン 2015/12/06 19分24秒 -48秒
第11回桜川市さくらマラソン 2016/03/13 20分48秒 +1分24秒
第24回つくば健康マラソン 2017/02/04 19分21秒 -1分27秒

(関連リンク)