新潟県柏崎市で開催された第16回柏崎マラソンに参加してきました

新潟県柏崎市で開催された第16回柏崎マラソンに参加してきました。


f:id:itotto:20181022225459p:plain
柏崎マラソン



大会参加は7回目でしたが、今回は4年連続となるフルマラソンを走ってきました。


結果

10kmごとのサマリーは以下のとおり。


(サマリー[10km])

距離 時間 合計時間 備考
-10km 48:31(4:51/km) 00:48:31 スタートロス7秒
-20km 49:17(4:56/km) 01:37:48 -
-30km 51:33(5:09/km) 02:29:21 -
-40km 53:41(5:22/km) 03:23:03 -
-ゴール 11:49(5:23/km) 03:34:53 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 3時間34分53秒
ネットタイム 3時間34分46秒
平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
0.98[m] 200[歩/分]


合計:42.2km/03:34:53(5分05秒/km)


順位は総合392人中103位、種目別(陸連登録男子)で53人中35位でした。

結果


まずはコースと高低差図です。


コース図+高低差図


f:id:itotto:20161028220706p:plain


コースは柏崎陸上競技場発着の(ほぼ)往復コースです。途中に大きな峠がひとつ、小さな峠がひとつあり、それぞれにトンネルが1つずつあるのが特徴です。


スタート前


スタート前に陸上競技場内を2kmほどジョグをして体を温めました。本番前にここをジョグしているときが一番幸せな時間だなといつも思います。


スタート - 10km (48:31[4:51/km])


予定どおり9:00にスタート。スタートロスは7秒。


5kmや10kmのスタートと違い、フルは我先にと争う人たちが少ないのでとても落ち着いていて安心します。スタート・ゴールとなっている陸上競技場を4分の3周してから外へ出て、そこから街中を経由して海方面へと向かいます。

スタートから12kmくらいまではハーフもフルもまったく同じコースなのでここを走るのも今年で7回目となります。さらに2年前の夏休みには旅行で遊びに来て一人柏崎マラソンをしたこともあるくらい走り慣れた場所なので、今年もよろしくねなんて思いながら気軽に走りました。今年も沿道で応援してくれている方々がたくさんいたので手を振りながら無理のないペースで走り続けます。


今回も時計は見ずに走るつもりだったので1km地点を通過してもとくにペースは変えずに走っていたのですが、海に近づくにつれて徐々にテンションが上がってきて気持ちもどんどん逸ってきました。
とは言え、アキレス腱周囲炎からの復帰一戦目となるフルマラソンなので序盤から無理をするのはよろしくないと思い、ペースを上げたくて仕方ない自分を必死に抑えながら走ります。沿道からがんばってねなんて言ってもらえると嬉しくてペースが上がっちゃうし、さらに2km地点から先は下り坂なのでやっぱりペースが上がっちゃうのですがそこはぐっと抑えて我慢します。


2kmを過ぎると海沿いへと降りていき、ここからしばらくは海沿いを走ることになるのですが海の近くに来たところで「やっぱり風が強いな...」と改めて実感しました。



3kmを過ぎたあたりから風の強さを実感する瞬間が何度も出始めたのですが、向かい風ではなかったのでそこまでつらくは感じませんでした。ただ、帰りには向かい風になってそうな風向きだったので「3時間後に帰ってきたときに果たしてこの風に耐えられるかな...」と不安になりました。



4km付近でスタート近くの海岸公園までいったん戻ってきまして、ここで距離調整のためのコースはおしまいになります。
いよいよ折り返しに向けて本格的に走り始めるんだなと思うと急にドキドキし始めました。毎年思うのですが、ここまでの4kmはほんとうにアップジョグという感じで4kmを過ぎたところから一気に走るモードへと切り替わります。この切り替わる瞬間がすごく好きだし、4kmまでくるとやっとスタートラインに立てた気分になりました。


4kmから6kmまではアップダウンもなく、風も防砂林や建物で防いでもらえるのでとても走りやすくて最高です。沿道で応援してくれている地元の方々に手を振りながら気持ちよく走り続けます。


6kmを過ぎたところで大きく左折すると刈羽原発手前の坂に差し掛かる10km地点まではわりとフラットな道が続きます。風もまだまだ強くなかったのですが、ひさしぶりのフルマラソンということもあったのか既に体がだるいというか疲れを感じ始めていました。具体的には背中が少し痛くて足が重かったのですが、とは言え、まだ4分の1も走っていないのでとりあえず気にせず走り続けることにしました。沿道から声をかけてもらうたびにがんばるぞと気持ちを新たにしていました。



10km - 20km (49:17[4:56/km])


10kmから12km+αまではひたすら上り区間です。
2kmで60mなのでそこまできついわけではないのですが、2km以上もひたすら上りが続くのはそれだけで気持ちがガリガリ削られます。10分遅くスタートしたハーフマラソンの人たちがどんどんと後ろから追い抜いていくのですが、抜かれるとついその速さに引っ張られて自分のペースも上がってしまうこともあって妙に疲れてしまいました。


12kmを過ぎて500mほど走るとハーフの折り返しが登場。ここから先はフルの人だけのコースになります。ハーフの折り返しを過ぎて少し上るとそこから2kmは下りが続くので気持ちとしてはだいぶ楽なのですが、どうもこの日は疲れが残っていることを感じずにはいられませんでした。向かい風でもなく、上りももう終わってすっきりしているはずなのになぜか気持ちがのってきません。


13kmから15kmまでは下りが続きますが、先がまだ長いことを考えてここはあまり無理せず気持ちよく走れるペースを維持して体力の回復に努めます。
下りが終わって少し走ると自分にとって最初のスペシャルドリンクが待っていました。



前にも何度か書いたのですが柏崎マラソンは陸連登録者だけがスペシャルドリンクを置くことができます。置く場所は5km間隔で選ぶことができるし、個数にも制限がないというとても素晴らしいサービスです(ステマ)。



今回は15km/25km/35kmの3か所に設置しました。
最後は35kmではなく30kmにしようかとも考えたのですが、おそらく35kmを過ぎてからはスタミナの消耗が激しくなるだろうと思ってちょっと遅めの補給にしました。自分で補給食を持って走るのであれば状況を見て好きなタイミングで取れることを思うと補給食を取るタイミングを事前に決めておかないといけないことだけはスペシャルドリンクの欠点と言えるのかも知れませんが、もしそのあたりを何とかしたいのであれば5kmごとの全区間に置けばいいだけなのでまあ欠点ではないですね。


柏崎マラソンではスペシャルドリンクはゼッケンを見て手渡ししてくれるのもうれしくて、探す手間もなくてとても便利です。
15kmでは問題なくドリンクを受け取って補給。今回はアミノバリューアミノバイタルを混合したものを置いたのですが、いままで作ったスペシャルドリンクの中では一番おいしくて飲みやすかったです。補給食としてはどうなのかはわかりませんが、次もこれにしようと思うくらいには気に入りました。


15km付近は下りが終わった直後だったのとスペシャルドリンクを飲んだばかりだったこともあって結構元気に走っていたのですが、18kmあたりから少し疲れが気になりだしました。
柏崎マラソンでフルを走るのは今回で4回目ですが、例年であれば折り返しのある22kmまでは楽しすぎてぜんぜん疲れていることが気にならないことが多いのですが今年はかなり早めに疲れが気になりだしました。最初の上り(10km)の時点からちょっと疲労を感じていて気になっていたことを思い出し、もしかしたら最後までもたないかも...と不安になりました。ただ、今回は走る前から疲れやすい状況であることは自覚していたので最後までまったく立ち止まらずに走ることは期待しておらず、どこかで立ち止まらざるを得ないだろうという覚悟はしていたのでそこまでショックではありませんでした。


細かいアップダウンはあるものの、19kmまではフラットなコースが続きます。疲れがあるわりには走りやすかったのですが、これは追い風だったからです。
最初の山越えを終えた15kmの時点で何となく追い風が強く吹いていることは感じていましたが、そこから4kmほど走ってみて追い風が強烈に走りやすさを演出していることを嫌というほど思い知らされました。その追い風を素直に喜べないのは22.7kmでコースは折り返しになるため、そこからゴールまでは今度は向かい風と戦わないといけないからです。2年前の大田原マラソンでも中盤までは下りと強烈な追い風で快調に走っていたのに上りに転じたとたんに向かい風になって泣かされたことがあります。追い風から向かい風に変わるのは、最初からずっと向かい風より精神的にはつらいことは身に染みて実感しているのでそのことを思うだけでかなりブルーになりました。


19km地点の直前のトンネルに向かう坂を何とか上り切り、そこからは長くて下り一辺倒のトンネルを走り抜けるとやっと20kmに到達。まだまだ先は長い。

20km - 30km (51:33[5:09/km])


5kmおきに給水所があったなと思っていたので20kmを過ぎたら給水所がくるかなと思っていたものの、過ぎてもなかなか見えてきません。
あれ?もしかしてないのかな?と思ったらすぐに出てきたのですが、このあたりの距離感覚のずれというか、給水所までの距離が長く感じるようになったことに一抹の不安をおぼえました。



給水所を過ぎて少し走ると前方から知人が走ってくるのが見えました。
すれ違ったのは21.2kmくらいでしたが、知人は今回サブ3を狙っていたので折り返しまでの距離で換算するとかなりいいペースで走れていることがわかりました。声が届く距離まできたところで「がんばって!」と手を振ったのですが、「風が強くてやばい」と結構しんどそうな顔で返されました。


折り返したら向かい風になることはわかっていたつもりでしたが、あのつらそうな表情を見たらもしかしたら自分が覚悟しているよりも向かい風は厳しいのでは...と不安になりました。


折り返しまであと1kmちょっと。いまは追い風に背中を押されるように走っているけど、折り返したらそれが今度は壁になるんだと思うと憂鬱でしょうがありません。
とりあえず折り返しまでの追い風区間で少しでもタイムを稼いでおこうと少しペースを上げようと思ったのですが、折り返した後のことを考えるととてもペースを上げる気にはなれません。結局さほどタイムも稼げないまま、折り返しへと到着しました。


折り返し地点は下り切ったところにあるせいか折り返した瞬間はとくに向かい風はなかったのですが、少し走ると強烈な風が行く手を阻み始めました。
あまりの風の強さに思わず笑ってしまったのですが、笑えたのはほんとうに一瞬ですぐに真顔になってしまいました。残り20km余りをこの向かい風に抗いながら走らないといけないのかと思うとなかなか絶望的な気分でしたが、落ち込んでいてもゴールにはたどり着けないので頭を空っぽにして走り続けました。折り返す前と比べるとペースが落ちているのはわかっていましたが、そこはもう気にするところじゃないなと思ってタイムのことは忘れることにしました。



25kmを過ぎたところで2回目のスペシャルドリンクをゲット!
ここでも手渡ししてくれたのでスムーズに受け渡しができました。補給食を持って走らずに済むだけではなく、受け渡しにともなうストレスのなさもまたこの大会の大きな魅力の一つです。



ちなみにスペシャルドリンクの効用については正直自分でもよくわかっていないのですが、飲むと5kmくらい(30分くらい)走った時にふっと走るのが楽になる瞬間があってそこから3kmくらい(15分)は気持ちよく走れるようになるのはちゃんと補給できているおかげだと思っています。


25kmを過ぎてしばらく走ると復路一つ目のトンネルが出てきます。ここは1kmほど上りがだらだらと続くのですが、トンネル内は風が完全にさえぎられるので上りのつらさはあまり感じず楽に走れました。ただ、このあたりから左ふくらはぎの左側に痛みに近い違和感が出始めて気持ちが落ち込んできました。この痛みは10月に入ってからたまに出てくるようになったのですが、走っていると不定期に出てきてわたしを嫌な気分にさせてくれます。

しかも速く走ったり長く走ったら出るというものでもなく、ジョグをしているときにも出てくることがあってどういうときに発症するのかよくわかっていません。なので特に対処することもなくずっと抱え続けていたのですが、その痛みが30kmを前に顔をのぞかせ始めました。とりあえず考えてもしょうがないし、痛いからとかばってしまうと別の場所が痛くなりそうだったので痛みを受け止めながら走り続けることにしました。


トンネルを抜けて下るとあとはひたすら風に抗いながらゴールを目指します。往路では気にならなかった小さなアップダウンも向かい風に阻まれながら走る復路ではかなり気になりますが、そこは心を無にして気付かないふりでやり過ごします。もちろんペースは上がりませんでしたが向かい風のつらさに心が死ぬよりはマシです。心を空っぽにしたまま走り続け、何とか30kmまで到着しました。


30km - 40km (53:41[5:22/km])


30km付近からこのコース最大の山場である山越えが始まります。
距離にすると2kmくらいなんですが、ここがもうほんとうにきつくて泣きたくなります。風は山やトンネルに遮られる部分も多くてそこまでつらくないのですが、斜度もきついしなかなか終わらないし、そもそも30kmを超えて疲れもピークを迎えていてフラットな場所ですらしんどいのに上らないといけないのはやりきれません。

それでも向かい風に遮られずに走れることは何よりも楽に感じられたので何とか足を止めずに走り続けることができました。ペースはともかく(笑)


上りが終わって下りはじめたところで立ち止まって30秒ほど休憩。上っている途中で立ち止まってしまうと走り出すのがきついので立ち止まるときはフラットな場所か下りの途中と決めています。しっかり休んで大きく深呼吸をして息を整えたら一歩ずつまた走り出しました。


山の上をひた走り、ハーフの折り返しだった場所を過ぎてしばらく走ると33km地点に到着。ここから2kmは今度は下りになります。
下りとは言え、もう飛ばす元気もないのでそこそこのペースを維持しながらひたすら下っていきます。下りになってペースがあがると25km過ぎで出てきた左ふくらはぎの痛みが気になるようになったので、1kmおきに立ち止まってふくらはぎをほぐすように心がけました。ここまで来たからには完走したいとそればかり考えていました。


35km過ぎのエイドで最後のスペシャルドリンクをゲット!
残り7kmしかないので早めに飲まないとエネルギーになる前に走り終えてしまいそうなのでいままでよりも意識的に早く補給。山越えで疲れた体に染みました。


山を下り終えてから住宅街を抜け、アトミュージアムやゴルフ場など見慣れた柏崎市内の風景が戻ってくるとゴールできそうだという実感が少しずつわいてきて元気が出てきます。向かい風は止まないしコースはひたすらフラットで下りの力を借りることももうできないししんどくてしょうがないのですが、でもここにきてやっと柏崎でフルマラソンを走っているんだという喜びをかみしめる余裕が出てきました。


7年前に初めてのハーフマラソンを柏崎で走ったときも、3年前に初めてここのフルマラソンを走ったときもこんな強風でボロボロになったんだよなと過去の大会のことを思い出しながら走っていたら、急に走り終えるのがもったいないと思い始めました。ここまでずっと早くゴールしたいと思いながら走ってきたのに、いざ37km地点にたどり着いてこれから走る残り5kmの風景を思い浮かべたときに、このたった5kmで今年の柏崎マラソンが終わってしまうのがほんとうにもったいないと思ってしまいました。


いまこの瞬間に柏崎マラソンに参加しているランナーとしてこの場にいられることがほんとうにうれしかったです。


沿道で応援してくれている地元の方々に手を振ってお礼を言いながら走っていたらあっという間に40kmの距離表記の看板が見えてきました。

40km - ゴール (11:49[5:23/km])


40kmの給水所ではたくさんの中学生ボランティアが声をかけてもらってさらに元気を取り戻しました。
40km~ゴールまでは大会でもプライベートでも何度となく走った場所であり、もう目をつぶったって走れるくらい見慣れた場所です。海が近くなるので風もかなり強くなるのですが、ここまでくるとこの強烈な向かい風ですら柏崎マラソンらしい演出のように感じられてうれしくてしょうがありませんでした。


41kmを過ぎて少し走ったら左側に曲がり、そこから300mほど走れば陸上競技場へ入るのであとは競技場を4分の3周したらゴール。このあたりはもう達成感でいっぱいでほんとうに気持ちよく走れたのですが、ゴール直前にふと右を見ると妻が立っているのに気づきました。軽く手を振ってからゴールへと駆け込みましたが、アキレス腱の怪我からの復帰戦を無事完走で終えることができたことがめちゃくちゃうれしくて、ゴールした瞬間に小さくガッツポーズをしてしまいました。


まとめ


f:id:itotto:20181027161029j:plain


柏崎マラソンに出るのは今年で7年目になりました。
最初の3年がハーフ、その後の4年がフルを走っていますが、毎年天候にも恵まれずハーフもフルも一度もいいタイムを出したことがない大会なのにここを走るのがほんとうに楽しみで一度も欠かさずに参加し続けています。毎年雨か風かその両方か逆にめっちゃ暑いかの4択なんですが、それでもここを走らないことは考えられないくらい大好きな大会です。

天候 種目 タイム
2012年 雨+風 ハーフ 1:51:09
2013年 強風 ハーフ 1:32:24
2014年 暑い ハーフ 1:38:37
2015年 強風 フル 3:27:05
2016年 暑い フル 3:26:18
2017年 大雨 フル 3:28:56
2018年 強風 フル 3:34:53


もうだいぶ記憶も危ういですが、こんな感じです。2014年と2016年は風が無くて走りやすかった気がします。めちゃくちゃ暑かったけど。


さて。今年は4月に怪我をしてしまって例年よりも十分な練習ができておらず、さらに9月中旬からよくわからない体調不良に見舞われてしまって長い距離を走るのが難しい状態が続いていました。とにかく疲れやすいうえにすぐに呼吸が上がってしまい、長い距離をまともに走ることができませんでした。9月は10kmであれば余裕をもって42分くらいで走れていたのに10月になってからはどれだけ全力で走っても45分が関の山という状況でした。しかも走り終えると疲れがひどすぎて立っていられないくらいでして、これは何かの病気ではないかとあちこちの病院にかかっては検査を続けていました。


結局、どこの病院でも原因がわからなかったので不調のまま柏崎マラソンを迎えたわけですが、そんな状態でしたのでギリギリまで大会に参加していいのか迷っていました。アキレス腱の怪我はだいぶよくなっていたので不安はありませんでしたが、とにかく不調の原因がまったくわからない状態だったのでフルマラソンを走り切れるかどうか不安だったし、完走以前に走っている途中で倒れたりしたら周囲に迷惑をかけてしまうんじゃないかという心配もありました。


怪我には慣れていますがこういった体調不良というのは貧血以外では経験がなかったので、大会に出ていいのかどうか判断が難しかったです。結果だけ見れば完走できたので問題なかったわけですが、それもしょせんは結果論でしかなく、実際に走り終えた後の疲労感はやはり尋常ではなかったしどうしても出たくて無理に出てしまったことは否定できない事実だと思っています。


自分がランナーである限りは年に一度のお楽しみとして柏崎マラソンに参加してこのコースを走り続けたいと思っているので、来年はちゃんと体調を整えてもっとしっかりとした足取りでフルマラソンを走れる体で大会にのぞみたいです。


(過去に参加したフルマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第1回加賀温泉郷マラソン 2013/04/21 3時間42分45秒 -
第26回大田原マラソン 2013/11/23 3時間25分41秒 -17分8秒
第24回かすみがうらマラソン 2014/04/20 3時間32分04秒 +6分23秒
第27回大田原マラソン 2014/11/23 4時間4分8秒 +32分4秒
第1回はが路ふれあいマラソン 2014/12/21 3時間29分36秒 -34分32秒
第63回勝田全国マラソン 2015/01/25 3時間35分08秒 +5分32秒
第34回佐倉朝日健康マラソン 2015/03/29 3時間50分17秒 +15分42秒
第25回かすみがうらマラソン 2015/04/19 3時間52分25秒 +2分8秒
第13回柏崎マラソン 2015/10/25 3時間27分05秒 -25分20秒
第5回神戸マラソン 2015/11/15 3時間46分20秒 +19分15秒
第28回大田原マラソン 2015/11/23 3時間26分00秒 -20分20秒
第2回はが路ふれあいマラソン 2015/12/20 3時間15分24秒 -10分36秒
第3回前橋・渋川シティマラソン 2016/04/17 3時間40分00秒 +24分36秒
第14回柏崎マラソン 2016/10/30 3時間26分18秒 -13分42秒
第29回大田原マラソン 2016/11/23 3時間20分25秒 -5分43秒
第12回さのマラソン 2016/12/11 3時間29分33秒 +9分8秒
第4回前橋・渋川シティマラソン 2017/04/23 3時間27分11秒 -2分22秒
第5回榛名湖マラソン 2017/09/24 3時間32分5秒 +4分54秒
第15回柏崎マラソン 2017/10/29 3時間28分56秒 -3分9秒
第30回大田原マラソン 2017/11/23 3時間11分41秒 -17分15秒
第4回はが路ふれあいマラソン 2017/12/17 3時間11分32秒 -9秒
第10回おやま思川マラソン 2018/04/08 3時間18分18秒 +6分46秒
第16回柏崎マラソン 2018/10/28 3時間34分53秒 +16分35秒


(関連リンク)

先週のランニング

11/26~12/2の週に走った分のまとめ。

12/1(土)


ひさしぶりにジョギングをしてきました。


f:id:itotto:20181201181502j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
0.89[m] 194[歩/分]


合計:12.5km/01:12:08(5分46秒/km)


那須高原ハーフが終わって以来、6日ぶりに軽く体を動かしました。大会前日なのでのんびり、短めに済ませちゃいました。


12/2(金)


f:id:itotto:20181202091903j:plain


栃木県那須烏山市で開催された第14回那須烏山ラソンで5kmを走ってきました。


f:id:itotto:20181202220618j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.24[m] 203[歩/分]


合計:5.0km/00:19:56(3分59秒/km)


5kmは短いけどめっちゃ疲れる...(いまさら)


まとめ


f:id:itotto:20181202130112j:plain
# 那須烏山ラソンでもらった新米


11/26~12/2に走った距離は23.2kmでした。
先週は平日5日間はすべて休んでしっかりと休足しました。こんなに走らなかったのは怪我で走れなかったとき以来でしたが、大田原と那須高原ハーフの連戦で燃え尽きたのか走る気分にはまったくならなくて存分に休むことができました。4月にやったアキレス腱の怪我はオーバーワークによるものだったので、フルとハーフの連戦でたまった疲れをここでしっかり抜くことができてよかったです。


さて。今週末も大会予定が入っていて群馬県渋川市で10kmを走る予定です。


f:id:itotto:20181203212436p:plain


スマブラが金曜日に発売されるので週末はのんびりゲームをするためにも大会はサボろうかと思っていましたが、アップダウンのあるおもしろいコースらしいので走りに行く予定です。



スマブラは大会が終わってからの楽しみにします。


そういえば、先日知人がtwitterでこんなアンケートをとってました。



twitterアカウントをもっているかたはぜひ回答してみてください。ちなみに、わたしは「なし」を選びました。

今日から俺は

今朝は6時半に起きる予定でしたが気づいたら7時を過ぎていました。
またもや寝坊...。先週の大田原マラソンが終わってからずいぶんと腑抜けているというか気が抜けています。とほほ。


とは言え、昨日は夜のうちに靴にチップを付けたり荷物を車に積み込んだりと準備を済ませていたので、着替えをしてすぐに出発しました。


今日は那須烏山市那須烏山ラソンに参加しに行ってきました。


f:id:itotto:20181202085937j:plain


例年大田原マラソンを走った翌週は5kmを走ることにしていていろんな大会で走りましたが、その中でもこの那須烏山ラソンは大会の雰囲気も5kmのコースもすごく好きになってしまって何だかんだで今回4回目の参加となります。


f:id:itotto:20181202092015j:plain


スタートは10:10とちょっと遅めだったので、スタート前に5kmちょっとジョグをして体を温めてスタートに臨みました。


f:id:itotto:20181202220618j:plain:w250


去年のタイムは18分28秒だったのでそれと比べると1分30秒くらい遅くなってしまいましたが、ギリギリだけど20分を切って完走できました。このコースだとほぼワーストのタイムでしたが、8か月以上スピード練習をまったくしていないことを考えるとこんなもんなですかね...。


f:id:itotto:20181202221345j:plain:w250


大田原のときのピッチとほぼ変わりませんでした。4'56/kmでフルを走るときも3'59/kmで5kmを走るときも同じピッチというのはなんか違和感があります。もうちょっとストライドに頼れる走り方を身に着けたくなりました。


f:id:itotto:20181202221701j:plain:w250


ペースはわりと一定で、アップダウンが多いわりにはペースを崩さず走れました。


ゴール後、完走証をもらいに行くとランダムにもらえるというラッキー賞をもらえました。


f:id:itotto:20181202130111j:plain


新米2kg!米好きにはたまらない賞品です。めちゃくちゃうれしくて米を大事に抱えながら帰途につきました。


さて。
今回ひさしぶりに5kmを走ったのですが*1改めて自分のスピード不足を実感しました。5kmのタイムが1年で90秒も落ちてしまったという事実に少なからずショックを受けたし、そしてそのことにこんなにショックを受けている自分にもちょっとびっくりしました。

上でも書いたとおりしばらくスピード練習をしていないし、春先に怪我をして何か月も走れなかった時期があったことを考えればこのくらいタイムが悪くなって当たり前なんですが、それでもこのコースを走ってみたらもっと速く走れるんじゃないかという気持ちがどこかにあったみたいです。なんなんだその自信は...。


とは言え、悔しいものは悔しいしせめて怪我をする前のスピードは取り戻したいなとしみじみ思いました。


ここしばらく目標らしい目標がなくて困っていましたが、当面はスピードをもとに戻すための練習をしてタイムを戻そうと思います。まずは5kmは18:30、10kmは38:00くらいを最初の目標に掲げてスピード練習を再開します。

*1:10月末に岩舟で5kmを走りましたがあれは2kmとの連戦だったし距離も怪しかったのでノーカウントで

6日ぶりのジョグとはが路ふれあいマラソンのボランティアの話

今朝は早く起きて走ろうと思っていたのですが、思いのほか朝起きられず10時までぐっすり寝てしまいました。
予定より3時間以上寝坊してしまってちょっと呆然としてしまったのですが、過ぎてしまったことは悔やんでも仕方がないのでお昼前に走りに行ってきました。


f:id:itotto:20181201181502j:plain:w250


先週日曜日に那須高原でハーフを走って以来、6日間まったく走っていなかったので今日はとにかくのんびりと体を動かしてみました。
11月に入ってからずっと気になっていた左脚ふくらはぎ左側面の違和感というか痛みはまだ残っていましたが、今日はジョグだったのでそんなに気になりませんでした。那須高原で痛めた右足底はぜんぜん大丈夫でした。おそらく足底筋膜炎としてはまだ初期の状態なので負荷をかけなければ症状は出てこないだけだと思うので、今後スピードを出すときはちょっと気にしながら走ろうと思います。


そんなわけで終始ペースはすごいのんびりでつらく感じる部分はほとんどありませんでしたが、ずっと歯が痛くてそれだけはしんどかったです。
10月の上旬に歯が痛くなったのでひさしぶりに歯医者に通って治療をしていたのですが、今週の水曜日に治療したら翌日からそこがすごく痛くなってしまって昨日も歯医者に行ってきました。先週はマラソン大会を中一日で連戦しましたが今週は歯医者の連戦でした。完治まではまだ少し時間がかかりそうなので、走るほうも負荷をかけるのは難しそうなので練習も控えめになりそうです。


f:id:itotto:20181201203004j:plain:w250


f:id:itotto:20181201203115j:plain:w250


怪我も怖いけど歯の痛みも怖い...。


そして帰宅後は近所のGEOへと行って買い物をしてきました。



スマブラをみんなで遊ぶために必要なタップなんですが、ずっと欲しかったけどネットだとどこも売り切れていて一部では高値で売買されるくらいの品薄っぷりだったので思い立って近所で探してみたら普通に売ってました。これで来週スマブラが発売されたらすぐにみんなで遊べそうです。



ダウンロード版を買うか、それとも店頭で買うかはまだ悩んでます。ダウンロード版のほうが便利なんだけど高いんだよなあ....。


さて。今日の夕方にはが路ふれあいマラソンのボランティアの連絡がやっときました。
ボランティアの連絡がもっと本番直前になることも珍しくはないのですが、2年前にはが路でボランティアをしたときは11月上旬には連絡があって11/30に事前説明会を受けていたのでもしかしたらそういった連絡の対象から漏れてるんじゃないかとちょっと不安になっていました。


今回のボランティアはどこかなと確認すると第2エイドでエイドの運営補助となっていました。
第2エイドと言われてもピンとこないのでコース図を見てみたら、前回と同じで10km地点の直前にある益子町のエイドステーションでした。


f:id:itotto:20181201205940p:plain


ここならボランティア自体も早く終わるし、終わったらスタート・ゴールのある井頭公園にもすぐ行けてトップのゴールも観られるしよかったです。


知っている人もたくさん参加する大会だし、この時期はまず雨が降ることもないので天気がいいことは間違いないし*1、いろんな人が走っているのを楽しく観ながらボランティアをしたいと思います。


itotto.hatenablog.jp

*1:でも晴れてたとしてもめちゃくちゃ寒いのも確定w

栃木県矢板市で開催された矢板たかはらマラソン(2018)に参加してきました

f:id:itotto:20181111114607j:plain

栃木県矢板市で開催された矢板たかはらマラソンに参加してきました。


f:id:itotto:20181111161540p:plain



今回初参加ですが、アップダウンが厳しいと噂のハーフマラソンを走ってきました。

結果


以下、手元の時計で測ったタイムです。


f:id:itotto:20181119233616j:plain:w250

タイム種別 タイム
グロスタイム 1時間35分22秒
ネットタイム 1時間35分20秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/秒)
1.12[m] 199[歩/秒]


合計:21.1km/01:35:22(4分31秒/km)


f:id:itotto:20181111174208j:plain:w250



種目別(男子40代)では101人中18位でした。


結果の分析


(コース図)

f:id:itotto:20181119233029j:plain:w250


(高低差図)

f:id:itotto:20181111174632j:plain:h250


予定どおり10:00にスタート。スタートロスは2秒でした。


さて。このコースを走るのは今回が初めてなのでどういうコースなのか知らなかったのですが、朝の移動中に偶然会った同期から「12kmまでは上り」だと聞いていました。


itotto.hatenablog.jp


ということでとりあえず12kmまでは我慢するつもりで走り出しました。


が、スタートしてすぐに下り坂になりそこから1kmは下りが続きます。上り基調と聞いていたのにいきなり下りが続いたことにやや不安をおぼえますが、とりあえず無理のない範囲でペースを上げてここでタイムを稼ぎます。


わずかに上りはあったものの、1km以降も下りが続きあっという間に2kmに到着。
上り基調だと聞いていたのにかなり下りが多くて違和感がぬぐえません。朝、同期から聞いた話は何か勘違いだったのかと不安になりますが、いまさら聞きなおすこともできないのでとりあえず走り続けたのですが、3kmを前にじょじょに上りがはじまりました。上りが嬉しいということもないのですが、やっと上りになったことで朝聞いた話が勘違いでないとわかって安堵しました。


ただ、上りは始まったものの斜度は大したことがなくてかなり拍子抜けしたし、6kmを過ぎたあたりで坂は終わってしまいました。


6kmを過ぎるとまた下りへと転化し、10kmまでは下り基調のコースに変わります。
下りなのですごく走りやすくてうれしいのですが、厳しいコースだと聞いていたけどつらく感じるようなポイントはここまでまったくないうえに、事前情報との違いに戸惑いを隠せず違和感しかありません。とりあえず12kmまでは様子を見ながら走ることにして下りのうちに稼げるだけタイムを稼いでおくことにしました。


10kmを過ぎたあたりから少しずつアップダウンが出始め、さらに12km直前にはいい斜度の坂もあったので、12km地点を過ぎたところで「ここで上りはおしまいだ!」と喜んだのですがそこから少し走ってもまったくアップダウンが無くなりません。それどころかここまでの下り基調が嘘のように上り基調なコースへと変わりました。

ここにきて「もしかしたら12kmまで上り基調ではなく、12kmから上り基調なのでは...」ということに思いいたったところで、一気に心が折れそうになりました。


12km~13kmまでは上っては下るというアップダウンが続き、さらに13kmから15kmの少し手前で折り返すまではひたすら上りが続きます。斜度は厳しくないもののとにかく長い坂でして、じょじょに脚が上がらなくなるのを感じながら走り続けました。さらに上り自体の厳しさもそうですが、12km以降は上りはもう無いと思っていたところから上りが始まったために精神的にかなり追い込まれてしまいました。


折り返しまではひたすら心を無にして走り続けます。14kmを過ぎたところで同期が折り返してきたので手を振りましたが、そこ以外は表情も感情も殺してひたすら足を前に運ぶだけに専念します。走っている感覚としては5'00/kmを超えているんじゃないかというくらい脚が重くてしんどかったです。


15kmのちょっと前で折り返してからは下りになったので何とかまた走れるようになったので、あとは下り基調のコースを全力で駆け抜けてきました。


ゴール直前の急坂も歩かずに走り切れたので全体的には満足していますが、19kmあたりにあったきつい上りがつらすぎて一度だけ立ち止まってしまったことが心残りです。


まとめ


f:id:itotto:20181111085559j:plain


この大会自体はかなり前から知っていたのですが、11月は出たい大会が多くてどうしても都合がつかないこともあり、いままで一度も参加したことがありませんでした。コースが厳しいとかりんごが美味しいとか噂ばかりが先行していて、「果たしてどんな大会なんだろう」といろんな想像をしていましたが、期待していた以上に雰囲気もコースも良い大会でした。


ひとつだけ気になったのは交通規制がされていなかったことでして、せめて片側だけでも車線規制してもらわないとちょっと怖すぎるかなという気がします。
地元の方たちの生活道路なので使えない時間を作るわけにはいかないのはわかりますが、あのままだと車もランナーにぶつかりそうで怖くてしょうがないんじゃないかと思うんですよね。そこだけ改善できたらもっと走りやすくていいのになと思いました。


11月第2週は個人的な用事とぶつかることが多くて参加できるかどうか難しいところですが、できるだけ都合をつけてまた参加したくなる大会でした。


(過去に参加したハーフマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第10回柏崎マラソン 2012/10/28 1時間51分09秒 -
第7回下野天平ラソン 2013/01/14 1時間42分26秒 -8分43秒
第24回旭市飯岡しおさいラソン 2013/02/03 1時間39分59秒 -2分27秒
第22回上里町乾武マラソン 2013/03/24 1時間39分52秒 -7秒
第33回鹿沼さつきマラソン 2013/05/12 1時間44分40秒 +4分48秒
第12回さくらんぼマラソン 2013/06/09 1時間43分03秒 -1分37秒
第44回東和ロードレース 2013/07/07 1時間48分18秒 +5分15秒
第27回日本海メロンマラソン 2013/08/04 1時間35分41秒 -12分37秒
第1回山形まるごとマラソン 2013/10/06 1時間38分46秒 +3分5秒
第11回柏崎マラソン 2013/10/27 1時間32分24秒 -6分22秒
第36回足利尊氏公マラソン 2013/11/03 1時間34分42秒 +2分18秒
第27回宇都宮マラソン 2013/11/17 1時間36分39秒 +1分57秒
第8回下野天平ラソン 2014/01/13 1時間32分55秒 -3分44秒
第23回上里町乾武マラソン 2014/03/31 1時間31分57秒 -58秒
第26回春日部大凧マラソン 2014/05/04 1時間44分03秒 +12分6秒
第45回東和ロードレース 2014/07/06 2時間10分17秒 +26分14秒
第2回山形まるごとマラソン 2014/10/05 1時間34分10秒 -37分7秒
第12回柏崎マラソン 2014/10/26 1時間38分36秒 +4分26秒
第28回宇都宮マラソン 2014/11/16 1時間38分31秒 -5秒
第9回下野天平ラソン 2015/01/12 1時間36分45秒 -1分46秒
第35回鹿沼さつきマラソン 2015/05/10 1時間45分21秒 +8分36秒
第46回東和ロードレース 2015/07/05 1時間41分59秒 -3分22秒
第8回嬬恋高原キャベツマラソン 2015/07/12 2時間01分44秒 +19分45秒
第29回日本海メロンマラソン 2015/08/02 1時間47分41秒 -15分03秒
第3回山形まるごとマラソン 2015/10/04 1時間32分02秒 -15分39秒
第10回那須塩原ハーフマラソン 2015/11/03 1時間33分50秒 +1分48秒
第10回下野天平ラソン 2016/01/11 1時間30分23秒 -3分27秒
第27回旭市飯岡しおさいラソン 2016/02/07 1時間27分54秒 -2分29秒
第25回上里乾武マラソン 2016/03/27 1時間36分11秒 +8分17秒
第31回焼津みなとマラソン 2016/04/10 1時間39分10秒 +2分59秒
第47回東和ロードレース 2016/07/03 1時間42分05秒 +2分55秒
品川マラソンフェスタ2016 2016/07/16 1時間37分13秒 -4分52秒
第4回山形まるごとマラソン 2016/10/02 2時間15分35秒 +38分22秒
第11回那須塩原ハーフマラソン 2016/11/03 1時間34分54秒 -40分41秒
第24回郡山シティマラソン 2017/04/29 1時間33分18秒 -1分36秒
第48回東和ロードレース 2017/07/02 1時間41分35秒 +8分17秒
第5回山形まるごとマラソン 2017/10/01 2時間27分26秒 +45分51秒
第35回円谷幸吉メモリアルマラソン 2017/10/15 1時間30分49秒 -56分37秒
第12回那須塩原ハーフマラソン 2017/11/03 1時間36分00秒 +5分11秒
第12回下野天平ラソン 2018/01/08 1時間26分00秒 -10分00秒
第27回上里町乾武マラソン 2018/03/25 1時間28分20秒 +2分20秒
矢板たかはらマラソン(2018) 2018/11/11 1時間35分22秒 +7分2秒

(関連リンク)

鉄人番付の結果が出ました

なんだかんだで最近は毎日ブログを書いているのですが、柏崎マラソン那須高原ハーフまでの4大会のまとめをまだ書いていなくてそちらを少しずつ埋めています。でも最近は眠くなるのが早くて仕事上がりに書き始めてもなかなかたくさんは書けず、そして大会から時間が経つにつれて記憶もだんだんおぼろげになっていくので余計に書くのに時間がかかるようになるという悪循環にハマっています。

自分の大事な備忘録なのでちゃんと書かないと...。


さて。月曜日の夕方に大田原マラソン那須高原ハーフの両サイトにて鉄人番付の結果が発表されていました。



www.ohtawara-marathon.com


www.nasukogen-marathon.jp


詳しい結果はリンク先をご覧いただきたいのですが前頭24枚目でした。


f:id:itotto:20181127232001p:plain



この表記だとすごく分かりにくいので普通の順位で言うと、全部で53人いる中で28番目でした。さすがに上位は無理でも真ん中より上に行きたかったなと一瞬思ってしまったのですが、実際のタイムを見るとみんなびっくりするくらい速すぎてまったく歯が立っていないので今回は番付にのれただけでもよしとするしかないなと心を改めました(笑)


上位10位くらいまではほんとうに速すぎてこの人たちはいったい普段はどのくらい走っているんだろう...と思ってしまったのですが、それ以外の人たちも中一日でフルとハーフを連戦した結果とはとても思えないタイムばかりで感心せずにはいられません。中一日で連戦したこともそうですが、大田原は強風がひどかったし那須高原はアップダウンが厳しかったしどちらもタイムは出にくかったはずなんですけどね...。


いつかどこかでこの番付にのっている人たちと会って話してみたいなと思いながら番付を眺めていました。


ちなみにこのあいだ何となくタイムを見比べていて気付いたのですが、わたしの大田原のタイムは那須高原ハーフのタイムのちょうど2倍になっていました。


f:id:itotto:20181123192608j:plain:w250

f:id:itotto:20181125180608j:plain:w250


自分で計測した結果だと分かりにくいのですが、大田原が3時間28分19秒で、那須高原ハーフが1時間44分9秒なのでどちらも4'56/kmです。那須高原のタイムを2倍すると大田原のタイムになります。


もちろんとくに狙ったわけではないので、自分にとって今一番楽に走れるペースというのはこの4'56/kmというペースなのかも知れません。


終わってみればとても楽しいイベントだったなと振り返りそうになりますが、連日の早起きや怪我など鉄人番付についてはいろいろと大変だったなというのが率直な感想です(笑)。次回があれば出たいかというとすぐに答えを出すのは難しいのですが、もし来年も企画が続くとなると土日の連戦となります。


f:id:itotto:20181127235137p:plain


土日の連日開催となると今年のような中一日だと参加を諦めていたような遠方からの参加者でも参加しやすくなるし、初年度である今年は参加者も85名とそこそこ集まった上に最終的な番付も見栄えのする程度には人数が残っていたので成功と言っていいんじゃないかと思っているし、おそらく来年もやるとなるといろんな意味で今年よりも厳しい戦いになりそうな気がします。


来年出るかどうかはまた来年のエントリーのときに考えるとして、とにもかくにも今年の鉄人番付はほんとうに楽しいイベントでした。企画してくれた運営のみなさまありがとうございました。特別完走証楽しみにしています。


f:id:itotto:20181125155329p:plain

先週のランニング

f:id:itotto:20181125085256j:plain

11/19~11/25の週に走った分のまとめ。

11/20(火)


ジョグをしてきました。


f:id:itotto:20181120223504j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
0.97[m] 189[歩/分]


合計:12.3km/01:07:41(5分30秒/km)


フルマラソン直前なので軽めに流して帰ってきました。この日から走るときにウェストウォーマー(普通に言うと腹巻)を付けて走ったのですがすごく快適でした。
今冬の寒さ対策はこれで決まりです。もう一つ買わないと!


11/22(木)


ひさしぶりに朝ジョグしてきました。


f:id:itotto:20181122202843j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
0.87[m] 195[歩/分]


合計:5.9km/00:34:33(5分52秒/km)


大会前日なので軽く体を動かしてきました。朝走るのはひさしぶりでしたが寒いし途中から雨は降ってくるし散々でした。

11/23(金)


f:id:itotto:20181123081132j:plain


栃木県大田原市で開催された第31回大田原マラソンでフルマラソンを走ってきました。


f:id:itotto:20181123192608j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.02[m] 200[歩/分]


合計:42.195km/03:28:19(4分56秒/km)


去年と比べると17分くらい遅くなったので悔しくないかというともちろん悔しいのですが、いまの走力どおりのタイムですし申し分のない結果だと思っています。何とか3時間30分を切れたことにホッとしました。


大田原は毎年何かしら辛い出来事があるのですが今年は強風でした。後半の上り坂+向かい風の強風はかなりきつかったです。

11/25(日)


f:id:itotto:20181125100904j:plain


栃木県那須町で開催された第6回那須高原ハーフでハーフマラソンを走ってきました。


f:id:itotto:20181125180608j:plain:w250

平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.03[m] 196[歩/分]


合計:21.0975km/01:44:09(4分56秒/km)


鉄人番付の第2戦目でしたが、非常におもしろいコースでした。すごく自分好みだったのでフルを走った直後でなければ喜んで走ってたと思います(笑)



f:id:itotto:20181125181221j:plain:h250


先々週の矢板、先週の那珂川に続いてこのアップダウン。最近すっかり坂づいています。

まとめ


f:id:itotto:20181123145929j:plain
# 大田原マラソンの後に食べた味噌ラーメン


11/19~11/25に走った距離は85.1kmでした。
大田原マラソン那須高原ハーフの中一日連戦を無事こなすことができました。ぶっちゃけ先週の時点では「フルの翌々日にハーフとか怪我しそうだし無理でしょ」と思っていたしどうせ無理なら走りに行くのは止めようとさえ思っていたのですが、何だかんだで走ってしまいました。


ただ、連戦の無理がたたったのか右足の足底筋膜炎がやや再発した感がありますが、今回やったことを思えばそれもやむなしです。


そんなわけで何とか今年最後のフルマラソンである大田原マラソンを無事走り終えることができました。
去年のタイムと比べてしまうと結果には物足りなさもありますが、それは無事に完走できたからこそ言えることでしてここに至るまでに超えてきた数々の怪我や体調不良を考えると決して贅沢は言えません。ここまで何とか戻すことができてほんとうによかったです。


さて。今週末は那須烏山市の大会で5kmを走る予定です。
が、脚の調子と相談して難しそうであれば今回は参加を見合わせようと思いますが、痛みが無ければ普通に参加してしまいそうです。那須高原で再発した足底筋膜炎のことを考えるとしばらくスピードを出すのは控えた方がよさそうなんですが...。