2016年7月のランニング記録をまとめます。
走った距離
2016年7月に走った距離は293.2kmでした。
- 走行距離
今月(2016年7月) | 前月(2016年6月) | 前年(2015年7月) |
---|---|---|
293.2[km] | 274.1[km] | 140.5[km] |
前月比+19.1km、前年比+152.8kmでした。
昨年7月は中旬以降に長期的に体調を崩してしまい散々でしたが今年は大丈夫でした。今月走った293kmというのは実は一か月に走った距離としてはいままでで一番長い距離です。足の怪我があったので負荷の高い練習を避けていたら自然と距離だけ伸びてしまいました。
長い距離を走れたこと自体はうれしいのですが、負荷をかけずに結果として距離だけがだらだら伸びてしまったのは反省しています。
出場した大会
2016年7月に出場した大会は「第47回東和ロードレース(ハーフ)」、「第4回みやぎ元気マラソン(2時間耐久)」および「品川マラソンフェスタ2016 Summer(ハーフ)」の3大会でした。
大会に対するざっくりとした評価を★/☆で表現してみます。
★/☆は全部で5つ。★が多い方がよい評価です。
第47回東和ロードレース(7/3)★★★★☆
4年連続4回目の参加でしたが可もなく不可もなくという微妙なタイムでのゴールとなりました。
とりあえず暑かったですね...。
初夏のクソ暑い中を220m上って下るハーフマラソンということで毎年ひどい目にあわされているのですが今年も散々でした。しかも例年は走り終えたときはつらくても翌日になると「また来年走ってリベンジだ!」と思うのですが、今年はそんな気持ちにすらならず「しばらくここは走らなくても...」と思ってしまうほどぐったりしてます。
麦茶も梅干しもすごいおいしかったんですけどねー。本当にぐったりでした。
第4回みやぎ元気マラソン(7/10)★★★☆☆
この大会は例年利府にあるグランディ21という競技場で開催されていたのですが、今年は別のイベントに場所を先取りされたらしく仙台市の陸上競技場での開催となりました。利府までは行く気がしないけど仙台なら....*1ということで参加してみました。
今回は2時間耐久で参加したのですが、なんとお隣の野球場ではなんと高校野球の宮城県大会開会式が開かれていましてその影響で走路にも人があふれているというたいへん痛ましい状況でした。ちなみに本来開会式は前日土曜日に開催する予定だったそうですが、雨で順延になり、大会とかぶってしまったそうです。
場所は他のイベントに奪われ、移転した先では別のイベントに邪魔をされていったいどこまで運が悪いんや....。
そんなわけであまりがんばって走るぞ!という感じではなく、練習会のような緩い雰囲気の中を2時間走ってきました。
参加者よりも同行した人たちが楽しめるような工夫がたくさんあってあれはあれで楽しくてよいなと思える大会でした。
品川マラソンフェスタ2016 summer(7/16)★★★★☆
去年は2時間耐久で参加しましたが今年は耐久が無くなっていたので、ハーフで参加しました。
同じ場所を7周回するということで4周目あたりからちょっと飽きてしまったのですが、でも練習だと思えば悪くないというか夏場のビルドアップ練習として考えればとてもよい経験になりました。
ちなみに去年はナビにだまされて首都高で迷ってしまい、しばらくグルグル走るはめになったのですが、今年もまったく同じ場所で同じ方向に誘導され、2年連続で迷ってきました。もし来年があるならば今度こそ迷わないようにしたいです。
まとめ
2016年7月は練習も大会もバランスよくこなせたよい一か月でした。
もうちょっと練習に重点を置きたかったのですが、これだけ暑いと大会でもなければ途中で走るのを止めてしまいそうな気もするので大会に出てよかったのかも知れません。
2月に患った左足の足底筋膜炎はかなりよくなっていて、7月に入ったあたりから痛みはほぼ感じなくなっていたのですが、7月の中旬あたりから今度は右足に痛みが出始めてしまい、先日足底筋膜炎と診断されました。左が治ったと思ったら右か...。今日もじわじわとした痛みが抜けず、歩くのもちょっと嫌なくらい痛いです。
冒頭にも書いたとおり、7月に走った距離は月間走行距離としてはいままでで一番の長い距離でしてそういう視点でみればやや走りすぎとも言えます。月の半ばあたりから300kmを超えそうな気がしていたので意識的に走る距離を抑えていたのですが、どうしてもやりたい練習は止められずここまで距離がのびてしまいました。
私的にはちょっと走りすぎたなと反省しています。
9月は念願の100kmがあるので、それまでに少しでも回復させてできるだけ良いコンディションで臨みたいです。
そのためにも8月は勝負の月となるので回復と練習をバランスよくこなそうとおもいます。
(関連リンク)
*1:宇都宮から仙台に行くのも相当遠いんですが利府に比べたらまだかなりマシです