日曜日で5kmを走って以降、足底にじんわりと嫌な違和感が残っています。
痛いわけではぜんぜんないのですが、足底筋膜炎(序章)みたいな違和感でしてこれを無視して負荷をかけ続けると間違いなく故障します。2年前の2016年の1月に下野市でハーフを走った後にこれと似たような違和感が出始めたのですが、その後も普通に走っていたらその翌月のハーフで故障しちゃいました。
当時はストレッチもあまりやってなかったのでなるべくしてなったという感じもあるのですが、痛みや違和感が出たときにそれと向き合わないとあっという間に故障することを学びました。学んだというか思い知ったという感じです(笑)
そんなわけでこの違和感はちょっと看過できないなということで、今週と来週は予定していたインターバル走は止めることにしました。故障するのは嫌なんですが、それ以上に来週末のはが路に出られるないのはもっと嫌なのでとりあえずあと10日は大人しくしようと思います。寒い時期は筋肉が硬くなるせいなのか故障しやすいので気を付けないとですね。
そんなわけで今日は無理せず軽めに走ってきました。
いつも走っているコースをキロ5分30秒から4分45秒までビルドアップしました。ペースはぜんぜんつらくなかったのですが気温が低くてめちゃくちゃ寒かったです。道路の温度計を見たら気温が4度でして冬の到来をひしひしと感じています。1月、2月は余裕で氷点下まで下がるのでその時に比べればまだマシなんでしょうか...。