2/26~3/4の週で走った分のまとめ。
2/27(火)
朝にひとりでジョグをしてきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.03[m] | 198[歩/分] |
合計:15.3km/01:15:10(4分55秒/km)
めずらしく朝から走りましたが思いのほか明るくなるのが早くて冬の終わりを感じました。
気温はまだまだ低かったのですが春の訪れは遠くなさそうです。
2/28(水)
今日はジョグをしてからロングインターバル(2km×3本)をやりました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.25[m] | 199[歩/分] |
合計:7.1km/0:28:24(4分01秒/km)
※ インターバルの分のみ
まったく体力が続かず、良い練習にはなりませんでした。
負荷をかけるのってほんとうにむずかしいです。
3/3(土)
近所を軽くジョグしてきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.03[m] | 195[歩/分] |
合計:11.7km/0:57:57(4分57秒/km)
アレルギーのせいなのかめちゃくちゃ疲れやすいです。
3/4(日)
白河市で30km走をしてきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.11[m] | 200[歩/分] |
合計:30.0km/02:14:58(4分30秒/km)
この程度のペースでここまで疲れ切ってしまうとは思ってもいませんでした。しんどかった。
まとめ
2/26~3/4に走った距離は77.5kmでした(未計測のジョグ含む)。
先週は全体的に体調のよくない一週間でしたが、日曜日に30kmを走って以降はさらに体調がよくなくてここしばらく走る気力ががたがたと落ちています。
花粉症のような気もするし、それだけでは説明の付かないレベルの不調のような気もします。とにかくつらくて走るどころか生きるだけでせいいっぱいです(笑)
原因が何であれ、春先に体調を崩すのはここ10年くらいのお決まりのパターンですのでいい加減慣れないとなと思いつつ、やはり不調の波にはどうしたって慣れることは難しいです。ただ、ダメなときはダメなときなりのやり過ごし方をおぼえることはできるはずなので少しずつできるようになろうと思います。
今回で6年連続出ているくらいお気に入りの大会なのでいい記録を狙いたいなと思っていましたが、正直こんな調子じゃタイムを気にする余裕もなくてとりあえずしっかり走りきりたいなと思うことしかできません。アップダウンも少なくて走りやすいコースなんですけどねー。もったいない。
ここのコースベストは41分くらいだと記憶していますが、そのペースも厳しくて去年の45分くらいが妥当な気がします。どんなタイムになるのかわかりませんが、とりあえず参加賞のゆずこしょう(めちゃくちゃおいしい)だけはなんとかもらって帰ってきます。