今朝は6時過ぎに起きてジョグをするつもりでしたが、朝方は気温も低くてとても寝やすかったのでつい8時過ぎまで寝ちゃいました。仕方ないのでとりあえず朝ご飯を食べてお昼までのんびりして過ごしました。

- 作者: 辻村深月
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/09/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
とりあえずお昼までゆっくりしようと思ってたらあっという間に12時を過ぎたので急いで走りに出かけました。
外に出ると思いのほか涼しかったのですが、小雨も降っていたので12,3kmくらいのんびりジョグでもしようかなと鹿沼方面へと向かいました。気温計が置いてあるところまで走ると気温は21度とかなり低かったです。
走り出して5kmくらいは5'10/kmくらいでのんびり走っていたのですが、アップダウンが増えてきたあたりからだんだんペースが分からなくなってきて気付いたら5'00/kmを切るペースまで上がっていました。今週は木曜日に走ったきりだったので脚も軽くてこのまましばらく走れそうだったので目的地を前から行きたかった新鹿沼駅に変更して走ることにしました。
新鹿沼駅までの正確な距離はわかりませんでしたが、片道8kmくらい往復で15,6kmだろうと当たりをつけていました。
鹿沼ICの近くから工業団地を経由して市街地へ。走路も広くてかなり走りやすかったのですが、このあたりで新鹿沼駅は思ったほど近くないことに気付き始めました。少なくとも片道10km以上はありそうだということでこのまま駅に向かうか、それとも来た道を引き返すのか一瞬迷いましたが、脚にはまだまだ余裕もあったし、もし駅まで行って疲れていたら電車に乗って帰ればいいじゃんと割り切ってそのまま向かうことにしました。
そして無事に新鹿沼駅に到着。
駅の売店でポカリスエットを買って給水し、給水しながら電車の時間を調べたのですがなんと新鹿沼駅から東武宇都宮駅は直接つながっておらず、新栃木駅経由で乗り継がないとダメだということを初めて知りました。きれいに乗り継いでも1時間20分くらいかかるらしいので、それだけあれば走って帰れるわ...ということで電車での帰宅を断念しました。
とりあえずJR日光線の鹿沼駅が3kmほど離れたところにあったので、そこからだったら自宅に近い鶴田駅まで乗り換えなしで帰れるのでそちらに行ってみることにしました。
鹿沼駅直前にある坂がめちゃくちゃえぐくてびっくりしました。毎日鹿沼駅から電車に乗っている人たちはこんな坂を毎日上っているのかと思うと尊敬せずにはいられません。
そしてここに着いた時点でまだまだ走れそうだったので電車では帰らずに走って帰ることにしました。
ここからはそんなに厳しいアップダウンもないし、距離も7,8kmくらいしかないはずということで走ることを選択しました。
ここまで走ってきたおかげで走るペースもだいぶ安定してきて無理なく4'50/km前後で巡行していたし、何ならもっとペースを上げてもいけそうだという実感もあったのでここから徐々にペースを上げてみることにしました。
途中で結構いい感じの坂が数か所あってそのたびに「あー、ここ上りだったわ...」と思いながらなんとか自宅まで帰ってきました。
というわけで結果25kmも走っちゃいました(笑)
おそらくランニングを2月に再開してからこんなに長く走ったのは初めてだと思います。
めっちゃ疲れましたが、ペースも悪くないし来週の茨城30Kに向けていい練習になりました。
でもこんなに走るつもりじゃなかったのでほんとうに疲れました(笑)
このアップダウンが地味に効きました。しんどかったけどいい練習になりました。
来週末は茨城30Kに参加する予定なので、今日の時点で25kmをこのペースで走れたことで目標タイムで走る自信がつきました。暑くなったら難しいかも知れませんが、来週は2時間30分以内で走ることを目標にがんばります。