栃木県那須塩原市で開催された第12回那須塩原ハーフマラソンに参加してきました


f:id:itotto:20171103092024j:plain


栃木県那須塩原市で開催された第12回那須塩原ハーフマラソンに参加してきました。



f:id:itotto:20161103203744p:plain


3年連続3回目の参加です。


結果


以下、手元の時計で測ったネットタイムです。

周回 周回あたりの時間 合計時間 備考
-5km 24:56(4:59/km) 00:24:56 スタートロス26秒
-10km 24:20(4:48/km) 0:48:57 -
-15km 21:43(4:21/km) 01:10:40 -
-ゴール 25:20(4:09/km) 01:36:00 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 1時間36分00秒
ネットタイム 1時間35分34秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/秒)
1.15[m] 190[歩/秒]


合計:21.1km/01:36:00(4分32秒/km)


最初から最後まで気持ちよく走れました。


種目別(男子39歳以下)では428人中95位、総合では842人中139位でした。


結果の分析


コースはくろいそ運動場を発着とした周回コース。


(コース図)

f:id:itotto:20161105011512p:plain



(高低差図)

f:id:itotto:20161105011520p:plain


去年とコースは変わらず、前半9kmが上りでそこから18kmあたりまで下り、そしてラスト3kmはフラットというメリハリのあるコースです。そして何度も書きますがこの高低差図だとアップダウンが大したことがないように見えますが、縮尺が大きくてわかりにくいだけで結構高低差はあります。


f:id:itotto:20171103221356j:plain:h250
# 今年実測した高低差図


標高が高いコースの高低差図は、高さを0m起点にすると高低差があまりあるように見えないというライフハックの実践例です(違)


スタート前

スタートは80分以内/90分以内/100分以内/100分以上で分かれていたと思いますが、とりあえず最後尾に並ぶことしか考えていなかったのであまりよくおぼえていません。今回はのんびり走ろうと思っていたので最後尾からスタートすることに決めていました。

とは言え、一番後ろに並んでもその後ろに並ぼうとする人が出てくるので最後尾からスタートというのはなかなか難しいのです。何故なのかわかりませんが、異様に最後尾スタートにこだわっている人がどの大会にもいるんですよね。


そんなわけで最後尾に並んだつもりがいつの間にか後ろにもたくさんの人が並んでしまい、一番後ろのブロックの真ん中くらいからスタートすることになりました。中途半端...。


透きとおるような青空を見上げながら「今日は絶対飛ばさないぞ!」とひたすら自分に言い聞かせていたのですが、不意に「今年の藤原湖マラソンに出たんですか?」と横にいた人に話しかけられました。この日は今年の藤原湖マラソンのTシャツを着ていたのですが、どうやらその人も同じ大会に出ていたらしく、藤原湖の話でひととおり盛り上がりました。


ひたすら盛り上がって今後出る大会についてもっと話そうというそのときに「パーン」と号砲が鳴り響き、話すのに夢中だった我々は思わず「えっ?」と声を出して固まってしまいました(笑)


あとで聞いたらちゃんと1分前までコールがされていたらしく*1、ぜんぜん聞いてなかったなとちょっと反省しちゃいました。


スタートしたのでさすがに話は切り上げて「お互いがんばりましょう」と言い合って走り始めました。


スタート~9km地点[上り] (44分34秒 - 4分58秒/km)


スタートロスは約26秒。思ったほど混雑はありませんでした。

とりあえず上りが終わる9km地点まではキロ5分を遵守することを心掛け、まずはキロ5分ペースで走り出します。前にいる人はできるだけ速やかに追い越し、キロ5分でストレスなく走れる集団を見つけようとどんどん前へとすすみます。


1kmを過ぎたところで会社の元上司を見つけたので挨拶をし、そのまま先へとすすみます。
天気はいいし沿道にはたくさんの方々が立って応援してくれているのでついついペースを上げたくなるのですが、でもどことなく足が重くて上がらず、無理にペースを上げるとろくなことにならなそうな空気も感じていました。キロ4分30秒くらいまでならスルスル上げられそうだったのですが、絶対に後半つらくなりそうな気がしたのでここはひたすら我慢してキロ5分ペースを貫きます。


2km地点通過時にこの区間のラップを確認したところ、4分57秒とほぼキロ5分ペースを守れていました。
このくらいなら無理なく走れそうな気がしたのでこれ以上ペースを上げないよう気を付けながら先へと進みます。


3km地点を過ぎたところで早朝練習会に参加されてた方を見つけたのでちょっとだけ並走して話をしました。


その後、4km地点、5km地点とそれぞれでタイムを確認したところ、キロ5分を少し切るくらいという絶妙なペースで走れていたのでちょっと自分のことを見直しました。あ、おれちゃんと一定ペースで走れるんじゃんって(笑)
普段は好きなペースで走ることはしても一定のペースで走る練習ってあまりやらないのですが、キロ5分であればこんなふうにきれいにラップを刻めるということに感心しました。


その後もペースは完全にキロ5分を刻み、あっという間に8km地点を通過。
6km以降はほぼ上り一辺倒でしたが、上りは9km地点の前までなのであと少し。キロ5分ペースだからなのか上りが始まっても平地と変わらない感じで走れていたのですが、結局そのまま上り切っちゃいました。上り切った先を左折してすぐに下りが始まり、数百メートル走ったところが9km地点でした。


9km地点~18km地点[下り] (38分56秒 - 4分19秒/km)


上りが終わって下りが始まると周囲も徐々にペースアップ。

自分もペースを上げようかどうしようか迷ったのですが、今日はトータル100分くらいで走りたいなと思っていたのでとりあえず軽くペースアップしてみました。下りが始まると遠くまで眺められる風景が続くのでこのあたりでは紅葉や牧歌的な風景を楽しみながら気持ちよく走れました。

10km地点通過時に時計を見ると4分22秒。思ったよりもペースが上がってます。

あまり速いのも疲れそうだしペースを維持するか少し落とすか迷ったのですが、ペース自体よりもいちいちペースを気にするほうが疲れそうだったのでとりあえずここからは時計を見ないで体感ペース重視で走ることにしました。呼吸が乱れないペースを見つけてそれを維持することだけを決め、ひたすら下りを楽しみます。


そこからしばらく走って12km地点を少し過ぎたところで養老施設があったのですが、その施設の前でおじいちゃんとおばあちゃんが椅子に座って応援してくれていました。その様子を眺めていたら、去年もここでたくさんのおじいちゃんとおばあちゃんが応援してくれていたことやそのうちの何人かとハイタッチしたこと、そしてその手がとても冷たかったことを思い出しました。


わたしはマラソン大会で走ったときのことはわりとしっかりおぼえている方だとは思っているのですが、ここまで細かくおぼえていることはあんまりなかったのでちょっと我ながらびっくりしました。


こうやって毎年応援してくれているのがすごいうれしくて「ありがとうございます」と言いながら手を振って前を走り過ぎたのですが、わたしのすぐ後ろを走っている人が同じようにありがとう!とお礼を言ったあとに「また来年くるね!」と言ってるのが聞こえたときにちょっと尋常ではないくらいその言葉にグッときてしまいました。


自分自身、なんでその一言に反応してしまったのかわからなくてそこから1kmくらいものすごく動揺しながら走ったのですが(笑)、あの一言は自分があのおじいちゃんやおばあちゃんだったとしたら言われて一番うれしい言葉だったからじゃないかなという結論に至りました。わたしが沿道で応援しててあんなこと言われたらめちゃくちゃうれしいです。


自分もいつかあんなふうに自然に「来年もまたくるわ」って言えるようになりたいなーなんて思いながら走っていたらあっという間に15km地点を過ぎ、県道53号線へと合流。ここはもう知っている道路なのでここまでくると残りの走路はすべて頭の中に入っています。


下り始めたあたりに比べるとだいぶ斜度は緩やかになっていますが、このあたりもまだ下りが続くためペースはまったく落ちないし、呼吸もまったく乱れません。道路も十分広いし、沿道からはたくさんの応援があるし、もうテンションは上がりっぱなし。


日差しがやや強いかなと感じるときもありましたが、風もあったので体温もずっと気持ちよく走り続けられました。


気づけば18km地点に差し掛かっていました。


18km地点~ゴール[フラット] (12分30秒 - 4分2秒/km)


下りを楽に走ったおかげなのか、18kmを過ぎて下りが終わってもまったくペースは落ちません。

向かい風がやや強かったのですがそこまで冷たくなかったので体温調整にちょうどいい感じでして、余計走りやすく感じました。ペースを上げているつもりはなかったのですが、タイムを見る限りでは下りよりもペースが上がっています。おそらく余力がありすぎて自然とペースを上げてしまったようです。


楽に走りすぎるのも考えものです


18kmを過ぎると下りからフラットに転じた影響なのか周囲のペースも落ちるので、ここでたくさんの人を一気に抜いていきます。19km地点があっという間過ぎて見逃しそうになったのですが直前でハッと気づいて確認。このあたりは道路も広くて走りやすいし沿道からの応援も増えるしもうペースが上がる要素しかないです(笑)

信号を直進して道なりに進むといよいよ見覚えのある場所へと入っていきます。

朝、駐車場から会場まで通った道を通り、少しずつゴールへ向かっている実感がわいてくるのですが、今日ばかりは体力があり余り過ぎてまだ終わってほしくないと思ってしまいます。こんなに気持ちよく走れることなんてめったにないんじゃないかというくらい調子がよくて「このままフルも走れるんじゃないか?」と思ってしまほどでした。


でもフルマラソンを走り終えてまだ4日しか経っていなかったので実際走ったとしても25km過ぎたらバテるんだろうなあ...なんて思いながら走っていたらあっという間にゴールに着いてしまい、ラストスパートする間もありませんでした(笑)



まとめ


f:id:itotto:20171103120806j:plain


タイムは1時間36分00秒と目標だった100分はクリアできましたし、自分の予想よりはかなり速く走っていたようでした。
1kmごとに時計を確認していた10km地点までのペースだとゴールは103分くらいだったので、後半はすごく楽に走ったのにいいペースで走れてたんだなとちょっとうれしかったです。


走り終えてからは沿道で15分くらい応援して知り合いのゴールを見届けてから帰途に着きました。


今回でこの大会は3回目となりましたが、今回のタイムが実はこのコースのワーストタイムです(笑)
ただ、過去2年はフルの数日後なのに無理にペースを上げて後半つぶれるパターンばかりでしたので、タイムは悪くても今回の走りが一番よかったと思っています。最後の最後まで気持ちよく走れた上に無理なくキロ4分までペースを上げられたのですごくよかったです。


そしてそんなふうに気持ちよく走れたおかげなのか、いままで以上に大会のよさにも気づくことができました。


いつも柏崎マラソンの直後なので参加しようかどうしようか迷っていたのですが、また来年もここに走りにきたいなと思える良い大会でした。



(過去に参加した那須塩原ハーフマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第10回那須塩原ハーフマラソン 2015/11/03 1時間33分50秒 -
第11回那須塩原ハーフマラソン 2016/11/03 1時間34分54秒 +1分4秒
第12回那須塩原ハーフマラソン 2017/11/03 1時間36分00秒 +1分6秒

(関連リンク)

*1:スタート横にいた妻からあとで教えてもらいました