2017年版ランニングの目標(+2016年の振り返り)

f:id:itotto:20161113154538j:plain


2017年も既に4日目が終わりそうです。
わたしは今日から仕事が始まりましたが、楽しかった年末年始休暇もいよいよ終わったな...ということで、残り361日で達成したい今年の目標を立てたいと思います。


が、その前にまずは去年立てた目標の達成状況の確認してそれを踏まえて今年の目標を立てようと思います。


2016年の振り返り


2016年は個人的にはとても地味な一年でした。

理由はいろいろとありますが、一番大きな理由は怪我や貧血が長引いてしまったために思いっきり走ることができた期間がとても短かったことが挙げられます。貧血はいまだに原因がはっきりしていないためしょうがないのですが、足底筋膜炎は原因がはっきりしているのに定期的に再発させてしまっているというとても情けない状況です。


そんないまいちだった一年を目標とともに振り返ってみます。

目標走行距離(達成)
目標 実績
3000km 3040.5km


2016年は100km完走を目標にしていたので長い距離を走る脚作りをするために3000kmを走ることを目標にしました。

100km完走をするために必要なのがこの距離なのか?と言われるとじつは距離自体にはさほど根拠はなくて、100kmを完走するためにやっておきたい練習を考えてみるとだいたい250km/月くらいになるので年間だとこれを12倍した3000kmが妥当かな?という程度でこの距離を目標にしました。


f:id:itotto:20161231190033p:plain


↑が毎月の走行距離です。


2月に走行距離が減っているのは2月3日に走ったハーフでケガをしてしまい、しばらく走れなかったためです。たしか2週間ほどほとんど走れず、その後無理をして10kmの大会で走ったらまた一週間走れなくなったと記憶しています。2月以外では12月の走行距離が少なめになっていますが、これは伊勢崎シティで走った直後にアレルギーによる体調不良を発症してしまい一週間走れなかったことによるものです。


この2か月以外はほぼ250kmペースで走ることができていて、とくに6月から9月は暑い中をしっかり走り込むことができています。


暑いときは走るのがつらくて練習したくないなーと思ってしまいがちですが、そういうときは無理に追い込んだ練習をするのではなく楽しく走ることを心がけました。具体的な内容としては、普段走らないような場所をキロ5分30秒くらいの緩いペースでのんびり走ることで走る楽しさを再確認しました。今年は郡山やいわき、柏崎や男鹿で走ったのですが、どこも本当に楽しくてまた走りたいと思えました。道に迷ってしまって給水もままならなくなって干からびそうになることが何度もありましたが、「ちゃんと帰れるのかな...」というドキドキも含めてとても楽しくて走ることがどんどん好きになりました。夏に無理なく、でもしっかりと走りこむための工夫がうまく取り入れられたことが今年もっとも成功したことかなと思っています。



とりあえず予定していたくらい走りこんで、目標としていた100kmも完走できたので走行距離に関しては文句なしに満足しています。


目標タイム(未達成)
距離 目標タイム 年間ベストタイム 結果
5km 18分以内 20分48秒 ×
10km 38分以内 40分36秒 ×
10マイル 1時間10分以内 1時間10分10秒 ×
ハーフ 1時間28分以内 1時間27分54秒
フル 3時間10分以内 3時間20分25秒 ×
100km 10時間以内 11時間29分44秒 ×


ごらんのとおり惨敗です(笑)
1勝5敗。


もともと、2016年は100kmの完走にターゲットを絞って練習をしていたためにスピード練習はまったくしておらず、5kmや10kmの記録更新は無理だろうなと思っていました。だからそこはもう覚悟していたというか諦めていたわけですが、10マイルとフルが思いのほかふるわない結果に終わってしまったことが残念でなりませんでした。
とくに10マイルなんてキロ4分20秒ペースなのでハーフの自己ベストのペースより遅いくらい低い目標でしたので絶対いけると思ったのですが...。もしかしたら「目標はこの程度のタイムでいいや」という志の低さがよくないのかも知れません。


あとはフルも、目標どころか昨年出したベストさえ更新できなかったというのがとても残念でした。ただ、今年の大田原のあの過酷な状況でこのタイムが出せたことには満足していますし、あの強風と上り坂の中で歩かなかったことも満足してます。欲を言えばあと10分早く完走したかったですが(笑)


ただ、目標未達の一番大きな要因はタイム改善に対してじょじょに興味を失ってきていることだと思っています。
2015年の年末に10km40分を切ったことでもっと速く走りたいという欲求はかなり無くなり、わずかに残っていたその欲求は2016年の2月にハーフで90分を切ったことで完全に霧消しました。もちろん速く走れたほうがいいとはいうのは常に思っているし、タイム自体にまったく興味がないわけではないのですがスピード練習をしてまでタイムを追い求める気持ちにはならないというのがいまの正直な気持ちです。ふつうに走っていても10km40分は切れるし、自分としてはそのくらいで走れるのであればそれ以上速く走れなくてもいいなと思っています。


いまは速さよりも強さに興味があるので、練習もそちらにシフトしつつあるというのが現状です。


ちなみにこれは速く走れなくなった言い訳ではありません。本当です(笑)


2016年も3kmから100kmまで数々の大会に出ましたが、そこではたくさんの出会いがありました。

キロ3分で走る市民ランナーの速さには感激したし、5kmを40分かけて完走している90歳のおじいさんの姿も感動しました。初めて出た100kmマラソンでは途中にある自販機で酒を買って飲んでいるおっさんを見かけてその奔放さに心がわしづかみにされました。

どのランナーにもそれぞれの魅力があってみんなすごくかっこよかったのですが、その中でもわたしがもっとも心惹かれたのは自分のペースで最後まで走り続ける年配のランナーの姿でした。わたしもこれから何十年と走り続けられるランナーになりたいと思ったし、70歳くらいになっても100kmマラソンにエントリーしちゃうくらい元気で走り続けたいと思いました。

そのためにはどういう努力をすればいいのか?というとこれがなかなか難しくてよくわからないのですが、とりあえず走ることを心から楽しめるようになるのが最初の一歩かなと思っていて、そのためには速く走るよりも長い距離を楽々と走れるようになるのがいいのかな?と考えたのが現在の心境に至った経緯です。


2017年の目標


2016年の振り返りにも書いたとおり、いまは速さよりも強さに興味があるのでそちらの方面を強くしていきたいなと思っています。
具体的にはタイムよりも走ることができる距離を伸ばす方向に力点を置きたいと考えています。毎年出ている大好きな大会には変わらず出ますが、それ以外はフル以上の距離を主戦場にしていきたいと考えています。ただ、そういう長距離の大会って数的にはあまりないので自主練で距離を踏むのがメインになるのかも知れません。


あとは走り始めた当初からできるだけいろいろな場所で走りたいと思っていたのですが、去年はあまりあちこちに行けなくて初めて行ったのは静岡県くらいでした。
今年はもっと積極的に遠征をして行ったことのない都道府県に攻め込みたいと思います。

2017年の目標


今年は大きく3つの目標を立てます。
さらにその3つの目標を細分化して具体的な数値目標を立てます。


1. 長距離克服に挑戦する

(1) ウルトラマラソン(42km以上)の大会もしくは耐久レースに5大会出る
(2) 月に一回以上は30km以上の距離を走る
(3) 100kmの大会で9時間30分を切る


去年100kmを走ってみてわかったのは、100kmはわたしにとってはまだまだ自分の距離にはなっていないということでした。
そのため、(1)、(2)を実践することで(3)に掲げた目標を達成しようというのがこの目標の意図です。とにかくフル以上の距離に慣れることを最大目標に今年は長い距離を走り倒そうと思います。


これに加えて年間走行距離も数値目標として立てようかな?なんて考えたのですが、「走行距離は結果であって目標ではない」というのがわたしの持論ですのでこれに従ってとりあえず走行距離は気にしないことにしました。
むしろ上記目標を達成できたときにどのくらいの走行距離になっているのか?というのは一つの楽しみになるなーと思っています。



今年より走行距離が伸びるのかどうか?


2. 大会参加に関する目標

(1) 大会参加数を25以内におさえる
(2) 走りに行ったことのない33道府県のうち、3道府県の大会に出る


わたしは過去4年で110以上の大会に出場しているのですが、ぶっちゃけこれは出すぎだと思ってます(笑)
年間30大会ペースだと2週に1回以上のペースなので大会のない週のほうがめずらしい計算になります。なるべく近場を選んで参加しているとは言え、さまざまな面で負担が大きいです。

金銭面だと遠征費や宿泊費だってバカになりませんし、大会に合わせて体調を整えたり練習の予定を組んだりするのもなかなか面倒です。


以前は大会で走ることをポイント練習代わりにしていたのですが、最近はそこまで追い込んで走ることもなくなったのでそういった効果も薄くなってきます。月に一度くらいのペースならその大会に全力を注ごうという気持ちにもなるのですが、ほぼ毎週大会だとそういう気持ちもかなりなくなっちゃうんですよね...。完全に自業自得です。

そんなわけで今年は大会参加回数を減らすことを目標にします。具体的には25大会以内に抑えます。


25でも多いだろ...というのはわかっていますが、毎年出る大会+どうしても出たい大会を合わせると既に20を超えていて現実的な妥協点が25でした。低すぎる目標は意味がありませんが、高すぎて達成する目途の立たない目標もまた意味がありません。現実路線でいきます(真顔)


と、大会参加回数を減らそうという目標を立てた一方で、いままで行ったことのない県に走りに行きたいという目標も立てました。
一見これは矛盾しているようにも見えますが、年間目標とは別にわたしは全都道府県のマラソン大会に出るという生涯をとおして達成したい目標がありましてそちらの達成のためには(2)の目標も必要なのです。


今年は3道府県で新たに走ろうというのが目標ですが、ターゲットにしているのは「岩手県」「長野県」「山梨県」「神奈川県」「富山県」です。比較的近いんだけどまだ走ったことがないのがこの5県です。神奈川は他の県と比べると格段に行きやすそうに見えるんですが、なんかどの大会も人が多くて参加費が高いんですよね。

神奈川は選ばなければいくらでも参加する機会があるのでたぶん一度は走れると思うんですが、他の県はまず出たい大会を探すところから始めないといけないのでなかなかハードルが高いです。


3. 気持ちよく走る環境を整える


(1) 足底筋膜炎を治す
(2) ランニング好きな知り合いを増やす



そして最後の目標は快適に走るための環境づくりをするという目標です。


(1)は4年近く悩まされ続けている足底筋膜炎を治すという目標です。
この痛みがあると走ることが苦痛になりますし、これがさらに悪化してしまうと走ることができなくなります。いまのわたしにとって走れないストレスは他のどんなものでも解消できないほど大きなストレスなので、是が非でも解決しないといけない課題です。というわけで今年で足底筋膜炎にお別れを告げたいです。


そしてランニング好きな知り合いを増やして走ることに関してもっといろんな刺激を受けたいと思って立てたのが(2)です。

走り始めて4年が経ちますが周囲にはランニングの話をするような人はほとんどいません。会社の元上司が唯一マラソン大会のこととかを話せる人なんですが、わたしが誰かに話したくて話したくてしょうがないと思っているランニングの話を延々と聞いてもらうわけにもいかないので大会の情報交換をしたり練習の話をしたりする知り合いをもう少し増やして日常的に情報交換できる環境を作りたいです。


どういう伝手で探すのかはこれから考えますが、ランニングクラブに入るとかSNSで探して声をかけるという方法がいいかなと思っています。ただ、SNS経由での仲間探しは過去に何度か失敗しているのでここは見直しが必要だと考えています。