2016年12月のランニング記録をまとめます。
走った距離
2016年12月に走った距離は233.8kmでした。
- 走行距離
今月(2016年12月) | 前月(2016年11月) | 前年(2015年12月) |
---|---|---|
233.8[km] | 256.4[km] | 254.1[km] |
前月比-22.6km、前年比-20.3kmでした。
体調を崩してしばらく走れない時期があったのでこの距離に落ち着きました。
出場した大会
2016年12月に出場した大会は「第12回伊勢崎シティマラソン(10km)」、「第12回さのマラソン(フル)」および「第65回大田区ロードレース(10マイル)」の3大会でした。
大会に対するざっくりとした評価を★/☆で表現してみます。
★/☆は全部で5つ。★が多い方がよい評価です。
第12回伊勢崎シティマラソン(12/4)★★★★☆
今回初参加でした。
わりとお堅い感じの雰囲気でしたが無料で豚汁を配布してくれたりとうれしいサービスもあってとても満足しました。
ただ、走るほうはいまいちというかアレルギーがひどくて10kmを41分というこの時期にしてはかなり微妙なタイムだったのでへこみました。走る前はタイムをあきらめていたことを思えばそんなに悪くないとも思うのですがでもなあ...。
さらにここで走った日の夜からおもいっきり体調を崩してしまって5日ほど走れなくなりました。
熱は出るわ、鼻水は泊まらないわとさんざんでした。例年、この時期に体調を崩すことが多いのですが今年はほんとうにひどかったです。
第12回さのマラソン(12/11)★★★★☆
こちらも今回初参加ですが、結果はギリギリ3時間30分を切るにとどまるという悲しい結果となりました。
一週間前の伊勢崎シティ直後に体調を崩してしまい、その後数日寝込んでしまってからのフルでしたので正直かなりきつかったです。マスクをしているせいなのか7km地点でふくらはぎがパンパンになるし、23km地点を過ぎたところで走る気力が無くなるしもう散々でした。35km以降は歩いたり走ったりを繰り返すというここしばらくないくらいひどい状況でした。
いろんな意味でしょうがないと言えばしょうがない状況でしたが、それでも3時間20分くらいで走りたかったです。
さて。本大会は参加費が5000円という格安でしたが、とても十分なサービスでした。
コースは噂どおりなかなか厳しいコースでして途中にある山越え2回はかなりきつかったし風も強烈でしたが、そこを楽しめる人であればかなりお得な大会です。
例年、12月ははが路ふれあいマラソンに出ていてさのマラソンは今年だけのチャレンジのつもりでしたが、ここまで惨敗したままというのも悔しいので来年もまたここで走ろうかなと悩んでいます。
第65回大田区ロードレース(12/25)★★★☆☆
3年ぶり2回目の参加です。
今年は自己ベストをほとんど更新できてなかったのでせめて10マイルだけでも...と思って参加したのですが、ざんねんながら自己ベストには7秒、目標には10秒足りませんでした。10マイルの自己ベストはここで出したタイムなのですがたしか3年前に出たときも似たような状況でして、ダメな年は何をやってもダメなんだなあ...と改めて実感しました。
まとめ
毎年12月はそこそこいいタイムが出せる時期であり、去年は10kmとフルで自己ベストを出したくらい調子が良かったのですが今年はまったくダメでした。
自分の感覚としては11月までは去年並みに調子がよかったと思っているのですが、12月に入ったとたん一気にダメになっちゃいました。寒くなると途端に体調が悪くなるのは例年のことですが、ここ数年の傾向を振り返ってみると自分が確実に記録を狙えにいけるのは9月~11月までくらいかなということが最近わかりました。12月は気温だとか天候だとか外的要因次第で良くも悪くもなるので、あまり期待しすぎない月にしたほうがよさそうです。
と、2016年は最後の最後で残念な結果となりましたがひとまず一年を通して無事走りとおすことができました。
2016年の年間のまとめは改めて書こうと思いますが、走れないときもあったけどとりあえず年間通して走り続けることができたことはとても喜ばしいことですし、2017年もまた走り続けられたらいいなと思っています。
(関連リンク)